おふたりさまのアーリーリタイア

DINKs(夫正社員+妻派遣)夫婦が、経済的に安定してアーリーリタイアを目指します。

【今週の重要指標と騰落率】2024年5月20日から5月24日|米PMI上昇、日本の長期金利11年ぶり1%到達

重要指標と騰落率

今週の重要指標と騰落率についてまとめました。

スポット購入の参考になれば幸いです。

チャートはすべてTradingviewを使用しています。

妻アイコン

騰落率は週足で見てます
※コメントは個人の見解ですのでご注意ください

 

 

各国政策金利まとめ

主要各国政策金利

主要各国政策金利

現在の主要政策金利をまとめます。

※数値は、前回、予想、結果の順

5月 米FOMC政策金利 5.5% 5.5% 5.5% (次回6月11~12日)

4月 ECB政策金利 4.5% 4.5% 4.5% (次回6月6日)

4月 日銀政策金利 0.1% 0.1% 0.1% (次回6月13~14日)

5月 英中銀政策金利 5.25% 5.25% 5.25% (次回6月20日

5月 豪中銀政策金利 4.35% 4.35% 4.35% (次回6月18日)

5月 NZ中銀政策金利 5.5% 5.5% 5.5% (次回7月10日)

4月 カナダ政策金利 5.0% 5.0% 5.0% (次回6月5日)

3月(第1四半期) スイス政策金利 1.75% 1.75% 1.5% (次回6月26日)

NZ準備銀行は22日、政策金利を7会合連続で5.5%に据え置くと決定しました。

利下げは2025年7-9月に開始される見通しです。

オア中銀総裁:

  • 今回の会合で利上げを「真剣に検討」したが、より長期間引き締め政策を維持すればインフレ率を目標に戻すのに十分と判断したと説明。

タカ派的な見解が示され、NZドルは上昇しました。

FOMC2024年3月のドットチャートと利上げ見通し

FOMC3月のドットチャートと利上げ見通し

ドットチャート(政策金利見通し)は、3、6、9、12月に米連邦準備理事会(FRB)が公表します。

2024年3月に公表されたドットチャートの結果は以下の通り。

  • 2024年の利下げ回数の見込みは前回と同じ3回
    (9人が3回の利下げ、9人が2回の利下げ予想)
  • 2025年末時点の金利水準の中央値は3.9%(前回は3.6%)
  • 2026年末時点の金利水準の中央値は3.1%(前回は2.9%)
  • 長期(中立金利)も2.5%から2.6%に上昇
  • 全体的に前回12月の見通しよりはタカ派

次回FOMCは6月11~12日です。

CMEのFedWatchでは、次回FOMC据え置きが99.1%(先週は91.1%)になっています。

2024年の利下げは1回織り込まれています。

妻アイコン

利下げ観測は11月に後退です

今週の重要指標とイベント

米PMI(購買担当者指数)

PMI(購買担当者景気指数)

PMI(購買担当者景気指数)とは、企業の購買担当者へのアンケート結果をもとに景況感を指数化した指標。
数値が50を上回れば景気拡大50を下回れば景気後退と判断される。
製造業PMIはGDPより2ヵ月先行しているため、マーケットで注目される。

※数値は、前回、予想、結果の順。

  • 5月 製造業PMI 50.0 49.9 50.9
  • 5月 非製造業(サービス業)PMI 51.3 51.5 54.8
  • 5月 総合(コンポジット)PMI 51.3 51.2 54.4

  • 5月のPMIはすべて前回・市場予想を上回る

4月の総合PMIは今年の最低水準でしたが一転、4月は22年4月以来の高水準になりました。

サービズ業PMIも上昇し、約1年ぶりの高い伸びです。

インフレ懸念が再燃しそうな結果です。

 

今週の主要株価指数の騰落率

日本の株式指数

【NI225】日経225

【NI225】日経225: -0.36%
TOPIXTOPIX指数: -0.11%
MOSマザーズ指数: -3.92%

3指数ともに陰線。

マザーズは2022年7月の安値に迫る勢いで下落。

日本の金利は上昇してます。

アメリカの株価指数

【NDX】ナスダック100指数

【DJI】ダウ指数: -2.33%
【SPX】S&P500指数: 0.03%
【NDX】ナスダック100指数: 1.41%

米国の指数はまちまち。

しかし全指数史上最高値更新。

ダウは下落しましたが、ナスダックは4週連続陽線で強い。

NVIDIAの決算は、過去最高の売上高でした。

純利益も市場予想を大きく上回る好決算でした。

また1対10の株式分割を発表しました。

株式分割個人投資家も買いやすくなりますね。

先進国の株価指数

【UKX】イギリスFTSE100指数 : -1.22%
DAX】ドイツDAX指数: -0.06%
【PX1】フランスCAC40指数:
 -0.89%

★【TOK】iシェアーズMSCIコクサイETF: -0.14% 

欧州は全指数陰線。

2週連続陰線で調整中です。

新興国株価指数

【TAIEX】台湾加権指数

【HSI】香港ハンセン指数: -4.83%
【TAIEX】台湾加権指数: 1.44%
【SENSEX】インドSENSEX: 1.90%

★【VWO】バンガード・FTSE・エマージング・マーケッツETF: -1.54%

新興国はまちまち。

中国は4週連続陽線でしたが、今週は陰線。

一方台湾は史上最高値更新(↑チャート)。

上昇チャネルの上限で推移。

 

中国が23日から台湾周辺で軍事演習を開始しました。

jp.reuters.com

ドル円

米ドル円

今週の終値:156.959円
直近の安値:2023年1月16日の週の127.215円
直近の高値:2024年4月29日の週の160.209円

ドル円は陽線。

好調なPMIをうけ、米金利上昇でドル高。

 

ドルインデックスは上昇、円インデックスは下落、ユーロインデックスはよこよこ。

今週はNZのタカ派な会合で、NZドルが強かったですね。

 

 

その他指数の動向

VIX指数など

VIX恐怖指数)は11.92。5週連続下落しました。

需給のゆがみを見るSKEW(スキュー)指数155.86。140を超えて急上昇中。

CNNの「Fear & Greed index」は53。中立に下がりました。

Fear & Greed indexは投資家心理が弱気(0)~強気(100)で表されます。

債券利回り

債券利回り

現在の米国債イールドカーブは下記の通り。逆イールドです。

3カ月物利回り>2年債利回り>30年債利回り>5年債利回り>10年債利回り

米国の金利は下落していましたが、一旦下げ止まりか。PMIで上昇。

日本の金利はぐんぐん上昇してます。

長期金利(10年債利回り)が1%超えました。

日銀の国債買い入れ減額、早期追加利上げ観測を背景に、金利上昇圧力が強まっています。

www.bloomberg.co.jp

コモディティ(商品)

エネルギー

WTI原油はヨコヨコ。移動平均線が集ってきました。

天然ガス先物は下落トレンドの中の上昇。

貴金属など

ゴールド(金CFD)は高値を更新した後下落。

景気の先行指標のは先週急上昇しましたが、下落。

プラチナも今週は下落。

 

CRB指数(国際商品先物指数)は緩やかな上昇基調ですね。

まとめ|金利がある世界

日本の長期金利(10年債利回り)が1%を超えました。

日本の金利も正常化に向かっています。

我が家はローンは組むことはないですが、預金金利に関してはいつ上がるかが楽しみです。

現状銀行に預けていてもゴミみたいな金利しかつかないからなー(;'∀')

株価に悪い影響がないといいんですが。

まぁ多少の痛みはあっても、正常化は歓迎します。