おふたりさまのアーリーリタイア

DINKs(夫正社員+妻派遣)夫婦が、経済的に安定してアーリーリタイアを目指します。

投資信託-スポット購入ルール

【スポット購入】S&P500の暴落とマイナス4%ルールまとめ

毎月の投資信託の積み立ての他に、独自のルールでスポット購入を行っています。スポット購入ルールのまとめと、1998年から2023年までのS&P500のスポット購入ルールの発現回数をまとめました。

【投資信託のスポット購入】高値からの下落率ルール|いつ・いくらするか決めました

高値からの下落率で5%更新毎に、毎月積み立て額の1か月分を購入しています。 下落率が大きくなるにつれて、スポット購入額が大きくなるようにルールを考えてみました。

【投資信託】スポット購入タイミングのデータまとめ|私のルール【ETF】

これまでS&P500、ナスダック100、日経225の3つの指数のスポット購入ルールを作ってきました。 これまでのデータと私のスポット購入ルールをまとめました。

【投資信託のスポット購入】日経225買い増しタイミング②|-4%ルールにRSIを追加した結果

前回日経225の騰落率を週足・月足で検証しました 今回はRSIの買付条件を追加して検証してみます。

【投資信託のスポット購入】日経225買い増しタイミング①|騰落率-4%ルール

インデックスの投資信託の積立をしています。 今回は日経225のスポット購入ルールを作ります。

【投資信託のスポット購入】ナスダック100買い増しタイミング②|-4%ルールにRSIを追加した結果

前回はナスダック100の騰落率を週足・月足で検証しました 今回はRSIの買付条件を追加して検証してみます。

【投資信託のスポット購入】ナスダック買い増しタイミング①|S&P500と同じでいいのか?

DINKs(夫正社員+妻派遣)夫婦が、経済的に安定してアーリーリタイアを目指し、インデックスの投資信託の積立をしています。 今回はナスダック100のスポット購入ルールを作ります。

【投資信託のスポット購入】S&P500買い増しタイミング③|評価損益の結果を追加

DINKs(夫正社員+妻派遣)夫婦が、経済的に安定してアーリーリタイアを目指しています。 インデックスの投資信託の積立をしています。 現金比率が多いので、買い増しするためにスポット購入のルールを作りたいと思います。 まずはS&P500からいってみます!

【投資信託のスポット購入】S&P500買い増しタイミング②|-4%ルールにRSIを追加した結果

前回はS&P500の騰落率を週足・月足で検証しましたが、チャートを見ているうちに、RSIの買付条件を追加することで、もっとよい箇所でだけ買えるかも?と思い検証してみました。

【投資信託のスポット購入】S&P500買い増しタイミング①|-5%ルールでいいのか?

DINKs(夫正社員+妻派遣)夫婦が、経済的に安定してアーリーリタイアを目指しています。 インデックスの投資信託の積立をしています。 現金比率が多いので、買い増しするためにスポット購入のルールを作りたいと思います。 まずはS&P500からいってみます!