おふたりさまのアーリーリタイア

DINKs(夫正社員+妻派遣)夫婦が、経済的に安定してアーリーリタイアを目指します。

【今週の重要指標と騰落率】2023年9月11日から9月15日|植田総裁インタビューで円高になるが全戻し

重要指標と騰落率

今週の重要指標と騰落率についてまとめました。

スポット購入の参考になれば幸いです。

チャートはすべてTradingviewを使用しています。

妻アイコン

騰落率は週足で見てます
※コメントは個人の見解ですのでご注意ください

 

 

各国政策金利まとめ

主要各国政策金利

主要各国政策金利

現在の主要政策金利をまとめます。

※数値は、前回、予想、結果の順

7月 米FOMC政策金利 5.25% 5.5% 5.5% (次回9月19~20日

9月 ECB政策金利 4.0% 4.25% 4.25% (次回10月26日)

7月 日銀政策金利 -0.1% -0.1% -0.1% (次回9月21~22日)

8月 英中銀政策金利 5.0% 5.25% 5.25% (次回9月21日)

9月 豪中銀政策金利 4.1% 4.1% 4.1% (次回10月3日)

8月 NZ中銀政策金利 5.5% 5.5% 5.5% (次回10月4日)

9月 カナダ政策金利 5.0% 5.0% 5.0% (次回10月25日)

6月(第二四半期) スイス政策金利 1.5% 1.75% 1.75% (次回9月21日)

9月14日、欧州中央銀行(ECB)は政策金利を0.25ポイント引き上げ4.5%としました。

利上げは14会合連続です。

予想外の利上げでしたが、ユーロ売りが進行しました。

ECB声明文や会見から、ECBがタカ派姿勢を弱めたと判断されたようです。

FOMC6月のドットチャートと利上げ見通し

ドットチャート(政策金利見通し)

ドットチャート(政策金利見通し)は、3、6、9、12月に米連邦準備理事会(FRB)が公表します。

6月に公表されたドットチャートでは、年末までに5.6%に上昇すると予想されています。

次回FOMCは9月19~20日です。

FedWatchでは、次回FOMC利上げなしが98.0%0.25ポイントの利上げが2%になっています。

妻アイコン

次回は利上げなしとなりそうですね

今週の重要指標とイベント

消費者物価指数(CPI)

CPI(消費者物価指数

CPI(消費者物価指数とは、物価の動きを把握するための経済指標で、毎月発表される。
コアCPIとは、CPIから価格変動の激しい品目を取り除いたもの。日本では生鮮食品、米国では食料品やエネルギー品目など除く。

消費者物価指数(CPI)前年比

消費者物価指数(CPI)前年比

▼前年比

※数値は、前回、予想、結果の順

8月 消費者物価指数(CPI) [前年比] 3.2% 3.6% 3.7%

8月 消費者物価指数(CPIコア指数) [前年比] 4.7% 4.3% 4.3%

  • 前年比のCPIは前回・市場予想を上回る3.7%
  • 前年比のCPIコアは前回を下回るが、市場予想と同じ4.3%
    ここ2年で最も小幅な伸び
消費者物価指数(CPI)前月比

消費者物価指数(CPI)前月比

▼前月比

※数値は、前回、予想、結果の順

8月 消費者物価指数(CPI) [前月比] 0.2% 0.4% 0.6%

8月 消費者物価指数(CPIコア指数) [前月比]  0.2% 0.1% 0.3%

  • 前月比のCPI、CPIコアともに、前回・市場予想を上回る
  • CPIコア指数は6カ月ぶりに伸びが加速し0.3%上昇

妻アイコン

CPIは予想外に上昇しましたが、いったん9月の利上げはなさそうです

 

米小売売上高

※数値は、前回、予想、結果の順

8月 小売売上高[前月比] 0.7% 0.2% 0.6%

8月 コア小売売上高[前月比] 1.0% 0.4% 0.6%

  • 小売売上高は市場予想を上回る0.6%
  • コア小売売上高も市場予想を上回る0.6%

8月の小売売上高は、7月に続き市場予想を上回る伸びでした。

衣料品や家電量販店などは増加、食料品などは鈍化。

ガソリン価格が上昇しており、売上高は過去1年で最大の伸びでした。

生産者物価指数(PPI

PPI(生産者物価指数)

PPI(生産者物価指数)とは、生産者が出荷した製品や原材料などの販売価格を指数化した経済指標で、毎月発表される。
コアPPIとは、PPIから価格変動の激しい食料品やエネルギー品目など除いたもの。
PPI(生産者物価指数)は川上での価格動向を示し、CPI(消費者物価指数)は川下に位置し、PPIが先行する。

※数値は、前回、予想、結果の順

▼前年比

8月 生産者物価指数(PPI)[前年比] 0.8% 1.5% 1.6%

8月 生産者物価指数(コアPPI)[前年比] 2.4% 2.2% 2.2%

▼前月比

8月 生産者物価指数(PPI)[前月比] 0.3% 0.5% 0.7%

8月 生産者物価指数(コアPPI)[前月比] 0.3% 0.1% 0.2%

  • PPIは前月比、前年比ともに伸びが加速
  • コアPPIは前回より伸びは鈍化

8月はガソリン価格が20%急伸し、痛手となりました。

 

 

今週の主要株価指数の騰落率

日本の株式指数

【NI225】日経225

【NI225】日経225: 2.84%
TOPIXTOPIX指数: 2.94%
MOSマザーズ指数: -1.38%

今週はTOPIXと日経は強い陽線。TOPIXは高値更新。

日経225は上昇チャネルの上限をサポートに、リターンムーブ後上昇中です。(↑チャート)

リターンムーブ

リターンムーブとは、チャネルや抵抗線をブレイクした後、またトレンドラインに戻ろうとする現象。

結局この後レジサポ転換してしまうことが多いため、最後のあがきともいえる。

リターンムーブ後の動きは下記のように転換点となることがある。

  • 今までレジスタンスライン(上値抵抗線として機能していたラインが、ブレイク(上抜け)後サポートラインになる。
  • 今までサポートライン(下値指示線)として機能していたラインが、ブレイク(下抜け)後レジスタンスラインになる。

アメリカの株価指数

【DJI】ダウ指数: 0.12%
【SPX】S&P500指数: -0.16%
【NDX】ナスダック100指数: -0.51%

米国株は3指数すべて陰線。

ダウは上昇チャネルの下限で粘っています。

先進国の株価指数

【UKX】イギリスFTSE100指数 : 3.12%
DAX】ドイツDAX指数: 0.97%
【PX1】フランスCAC40指数: 1.91%

★【TOK】iシェアーズMSCIコクサイETF: 0.27% 

欧州は3指数すべて陽線。

イギリスはインフレも酷いのにかなり株価が上昇しています。

中国が預金準備率の引き下げ、8月鉱工業生産や小売売上高が予想を上回ったこと、ECBのタカ派が弱まり、金利先高観の後退が投資家心理改善につながったようです。

新興国株価指数

【SENSEX】インドSENSEX

【HSI】香港ハンセン指数: -0.11%
【TAIEX】台湾加権指数指数: 2.08%
【SENSEX】インドSENSEX: 1.86%

★【VWO】バンガード・FTSE・エマージング・マーケッツETF: 0.85%

新興国はハンセン以外は概ね陽線。

インドは前回高値を上抜け。堅調です。(↑チャート)

為替

米ドル/円

米ドル/円

今週の終値:147.830円
直近の高値:10月17日の週の151.944
直近の安値:1月16日の週の127.215

ドル円はしっかりした陽線。上昇トレンド続行中。

先週末の読売新聞(9日付)の植田総裁のインタビューで、賃金上昇を伴う持続的な物価上昇に確信が持てた段階になれば、マイナス金利政策の解除を含めていろいろなオプションがあると指摘したことで、月曜は円売りに傾きました。

しかし火曜日からは4日連続陽線。

堅調なアメリカの経済指標で円売りドル買いとなりました。

妻アイコン

口先介入より利きましたね

主要通貨インデックス

ドルインデックスは9週連続陽線。

ユーロインデックスは9週連続下落。

円指数も9週連続下落。

その他指数の動向

VIX指数など

VIX恐怖指数)は13.80。かなり低い水準が続きます。

需給のゆがみを見るSKEW(スキュー)指数142.92。140を超えました。

CNNの「Fear & Greed index」は52。NEUTRALです。

Fear & Greed indexは投資家心理が弱気(0)~強気(100)で表されます。

債券利回り

債券利回り

金利は高止まり。現在の米国債イールドカーブは下記の通り。逆イールドです。

3カ月物利回り>2年債利回り>5年債利回り30年債利回り10年債利回り

日本の金利は10年債利回りが0.711%まで上昇してます。

コモディティ(商品)

エネルギー

WTI原油

WTI原油は6月から上昇傾向。100EMAの上にいます。(↑チャート)

OPECプラスの主要メンバーであるサウジアラビアとロシアが自主的な原油減産を年末まで延長すると決定した影響で、原油高が進んでいます。

天然ガス先物は下落トレンドでしたが、4月に底打ちして上昇傾向。

貴金属

ゴールドは上昇トレンドでしたが、5月1日の週を天井に下落中。

景気の先行指標のは年始を天井にゆるやかに下落中。

現在はっきりしたトレンドはなし。

プラチナは4月を天井に下落中です。今週は陽線。

 

バルチック海運指数は2021年10月を天井に下落トレンドですが、最近上昇傾向?

CRB指数(国際商品先物指数)はなだらかな下落トレンドでしたが、3月を底に100EMAを支持線ゆるやかに上昇しています。

仮想通貨

8月18日にイーロン・マスク氏のスペースX社が、ビットコインを全額売却したとの報道がウォール・ストリート・ジャーナルから出てから下落傾向。

ビットコイン/ドルは現在は200EMAに支えられています。

まとめ|日本国株堅調、ドル高円安

月曜の円売りで、ここがターニングポイントかと思いましたが、結局全戻しでした。

ドル円の窓もしっかり閉めましたね。

しかし先週末の植田総裁のインタビューは、22日の日銀政策決定会合でタカ派に動くのを織り込ませにきたと考えると、当日どうなるかドキドキしますね。

アメリカ経済がまだ強いので、利下げもまだまだ先になりそうな雰囲気です。

ユーロも(やっと)弱ってきました。

 

とりあえずEDVの買い増しは終わりました。

結局どのレートでドルに両替できたのか分かりません。

マネックス使いにくいなぁ。反映されるのが遅いし・・・

まぁ頻繁にトレードしないのでいいんですが。

配当もいついくら入っているのか全然理解してません(オイ)。

年とって管理できるか不安です(;^_^A