おふたりさまのアーリーリタイア

DINKs(夫正社員+妻派遣)夫婦が、経済的に安定してアーリーリタイアを目指します。

【今週の重要指標と騰落率】2023年10月2日から10月6日|長期金利上昇で長短金利差縮小

重要指標と騰落率

今週の重要指標と騰落率についてまとめました。

スポット購入の参考になれば幸いです。

チャートはすべてTradingviewを使用しています。

妻アイコン

騰落率は週足で見てます
※コメントは個人の見解ですのでご注意ください

 

 

各国政策金利まとめ

主要各国政策金利

主要各国政策金利

現在の主要政策金利をまとめます。

※数値は、前回、予想、結果の順

9月 米FOMC政策金利 5.5% 5.5% 5.5% (次回10月31~1日)

9月 ECB政策金利 4.0% 4.25% 4.25% (次回10月26日)

9月 日銀政策金利 -0.1% -0.1% -0.1% (次回10月30~31日)

9月 英中銀政策金利 5.25% 5.5% 5.25% (次回11月2日)

10月 豪中銀政策金利 4.1% 4.1% 4.1% (次回11月7日)

10月 NZ中銀政策金利 5.5% 5.5% 5.5% (次回11月29日)

9月 カナダ政策金利 5.0% 5.0% 5.0% (次回10月25日)

9月(第3四半期) スイス政策金利 1.75% 2.00% 1.75% (次回12月14日)

オーストラリア準備銀行政策金利を4.1%に据え置きました。

据え置きは4会合連続です。

ニュージーランド準備銀行政策金利を5.5%に据え置きました。

FOMC9月のドットチャートと利上げ見通し

FOMC9月のドットチャートと利上げ見通し

ドットチャート(政策金利見通し)は、3、6、9、12月に米連邦準備理事会(FRB)が公表します。

9月に公表されたドットチャートの結果は以下の通り。

  • 年末までに5.6%に上昇すると予想されています。(6月と予想変わらず)
  • 2024年、2025年に関しては、前回のドットチャートでは1.00%の利下げが予想されていたが、0.50%に利下げ幅が縮小

次回FOMCは10月31~11月1日です。

FedWatchでは、次回FOMC利上げなしが88.8%0.25ポイントの利上げが11.2%になっています。

妻アイコン

年内あと2回のFOMCがありますがどちらかで利上げされるでしょうか

今週の重要指標とイベント

ISM(非)製造業景気指数

ISM(非)製造業景気指数

ISM(非)製造業景気指数とは、ISM(Institute for Supply Management)が公表しているアメリカの景況感を示す指標。
数値が50%を上回れば景気拡大50%を下回れば景気後退と判断される。
製造業は翌月第1営業日、非製造業は第3営業日に発表される。

ISM(非)製造業景気指数

※製造業が50を割ったときの背景色をグレーにしています。

※数値は、前回、予想、結果の順

9月 ISM製造業景気指数 47.6 47.7 49.0

9月 ISM非製造業景気指数 54.5 53.6 53.6

  • 製造業は前回・予想を上回る49.0
  • 非製造業は前回を下回るが、予想通りの53.6

製造業は11カ月連続の50割れですが、3か月連続で改善しています。

米雇用統計

失業率

失業率は、労働人口に占める失業者の割合を示す。

毎月第1金曜日に発表される雇用統計の指標の一つ。

★予想より高い→米ドルの売り材料、予想より低い→米ドルの買い材料

非農業部門雇用者数

非農業部門雇用者数は、農業を除く分野で働く雇用者数。

毎月第1金曜日に発表される雇用統計の指標の一つ。

★予想より高い→米ドルの買い材料、予想より低い→米ドルの売り材料

米雇用統計

※数値は、前回、予想、結果の順

9月 失業率 3.8% 3.7% 3.8%

9月 非農業部門雇用者数[前月比] 18.7万人 16.6万人 33.6万人

9月 平均時給[前年比] 4.3% 4.3% 4.2%

9月 平均時給[前月比] 0.2% 0.3% 0.2%

  • 失業率は前回と同じ3.8%
  • 非農業部門雇用者数は前回・市場予想を大幅に上回る33.6万人
  • 平均時給は引き続き鈍化

労働市場はまちまちです。

今回の驚きは非農業部門雇用者数ですね。

4日のADP雇用者数が非常に悪かったので、雇用統計はめちゃくちゃいいんだろう(ADPが全く信用されてない)と囁かれていましたが、その通りになりました。

ちなみに同時に発表されたカナダの雇用統計も堅調でした。

 

 

今週の主要株価指数の騰落率

日本の株式指数

日経225

【NI225】日経225: -2.71%
TOPIXTOPIX指数: -2.55%
MOSマザーズ指数: -3.89%

今週は3指数ともに陰線。

日経平均は上昇トレンド内に戻ってしまいました。(↑チャート)

4日には日銀がETFを701億円買い入れました。

ETF購入は3月14日ぶりです。

日銀のETF買い入れルール(予想)

前場終値が、前日の終値から2.0%より下落したとき
金額(傾向):701億円

アメリカの株価指数

S&P500指数

【DJI】ダウ指数: -0.30%
【SPX】S&P500指数: 0.48%
【NDX】ナスダック100指数: 1.75%

米国株はダウだけ陰線。

S&P500指数は上昇トレンドの下限で反発。(↑チャート)

金曜日にかなり陽線になり持ち直しました。

先進国の株価指数

【UKX】イギリスFTSE100指数 : -1.49%
DAX】ドイツDAX指数: -1.02%
【PX1】フランスCAC40指数: -1.05%

★【TOK】iシェアーズMSCIコクサイETF: 0.29% 

欧州は3指数すべて陰線。

イギリスは2月、ドイツは7月、フランスは4月を高値にゆるやかに下落中。

新興国株価指数

【HSI】香港ハンセン指数: -1.82%
【TAIEX】台湾加権指数指数: 1.02%
【SENSEX】インドSENSEX: 0.25%

★【VWO】バンガード・FTSE・エマージング・マーケッツETF: -0.28%

新興国はまちまち。

為替

米ドル/円

米ドル/円

今週の終値:149.234円
直近の高値:10月17日の週の151.944
直近の安値:1月16日の週の127.215

ドル円は陰線ですが上昇トレンド続行中。

主要通貨インデックス

ドルインデックスは11週連続陽線でしたが、今週は上髭の長い陰線になりました。

ユーロインデックスは11週連続下落していましたが、今週は陽線。

円指数も今週は陽線になりました。

その他指数の動向

VIX指数など

VIX恐怖指数)は17.44。20以下です。

需給のゆがみを見るSKEW(スキュー)指数129.36。下落傾向。

CNNの「Fear & Greed index」は29。FEAR(弱気)です。

Fear & Greed indexは投資家心理が弱気(0)~強気(100)で表されます。

債券利回り

債券利回り

金利は高止まり。現在の米国債イールドカーブは下記の通り。逆イールドです。

3カ月物利回り>2年債利回り30年債利回り10年債利回り5年債利回り

10年債、30年債といった長期債の利回りが急上昇し、長短金利差が一気に縮小しました。

日本の金利は今週も上昇。10年債利回りが0.8%まで上昇してます。

コモディティ(商品)

エネルギー

WTI原油

WTI原油は6月から上昇傾向。100EMAの上にいます。しかし今週は急落しました。

10月4日発表のガソリン在庫が、予想-28.0万バレルのところ、648.1万バレルと大幅に積みあがったことが原因のようです。

天然ガス先物は下落トレンドでしたが、4月に底打ちして上昇傾向。

2週連続大幅な陽線です。

貴金属

ゴールドは上昇トレンドでしたが、5月1日の週を天井に下落中。

今週も陰線で、100EMAを割りました。

景気の先行指標のは年始を天井にゆるやかに下落中。

現在はっきりしたトレンドはなし。

プラチナは4月を天井に下落中です。

 

バルチック海運指数は2021年10月を天井に下落トレンドですが、最近上昇傾向。5週連続陽線。

CRB指数(国際商品先物指数)はなだらかな下落トレンドでしたが、3月を底に100EMAを支持線にゆるやかに上昇。現在は3週連続陰線。

仮想通貨

8月18日にイーロン・マスク氏のスペースX社が、ビットコインを全額売却したとの報道がウォール・ストリート・ジャーナルから出てから下落傾向。

ビットコイン/ドルは現在は200EMAに支えられ、ヨコヨコ。

まとめ

日本株が結構下落してたので、久々のスポット購入ルール発動か!?と思いましたが、全然でした。

RSIまだ47だし、騰落率も結局-2.55です。

 

そして米国長期金利が上昇ということで、債券が下落しています。

私が買っているEDVも週間騰落率が-6.17、RSIも14.57になっています。RSI凄いな。

債券は積み立ててないし、買い増しルールを作っていないのですが、さすがに買い増ししたいな・・・

問題はドル転しないといけないということ。。

150円は上値が固そうなので、ドル円もうちょっと調整したところで買いたい気もする。。

米国ETFは一回ドル転しないといけないのが面倒ですね。

長期的にみたら誤差ではあるんですが。とりあえず50万円くらい買い増ししようかな・・・