DINKs夫婦の家計簿を公開します。
※夫婦の給与明細が揃うのが翌月末になるため、1か月ほど公開が遅れます。
今月の収入:402,000円
二人ともフルタイム、夫は正社員、妻は派遣です。
(※収入は四捨五入しています)
夫:202,000円
妻:200,000円
夫は残業あり、私はほとんど残業なしです。
支出について
支出の分類
我が家では支出を下記のように分類しています
基礎生活費①(月予算8.5万)
月々ほぼ固定でかかる支出です。
家賃、光熱費、通信費です。
2023年までは月予算13万円でしたが、15万円に増額しました。
基礎生活費②(年予算145万)
年間でかかる支出です。毎月固定で使うわけではないものをこちらに入れています。
食費、日用品はまとめ買いすることが多く、変動が激しいので基礎生活費①から移動しました。
他に交通費、医療費、被服、美容院、サプリや健康関係のものなど。
ふるさと納税は税金としてこちらに入れています。
2023年までは年予算50万円でしたが、60万円に増額しました。
ゆとり費(年予算30万)
人生を豊かにする支出。削ろうと思えば削れるものです。
家具、家電、雑貨、娯楽(本、施設使用料)などです。
外食やカフェ代は、食費とは別にしています。
また突発的にかかる冠婚葬祭もこちら。
個人的な趣味のお金はそれぞれ結婚前の貯金を使っているので、家計の支出は少ないです。
▼家計管理方法
▼貯蓄率
▼独身時代の家計管理
貯蓄は投資信託と現金預金
投資信託は、支出ではなく貯蓄に入れています。
消費するわけではないし、貯めていくものなので…
2024年からの新NISAとiDeCOや確定拠出年金含めて、夫婦月56万円積み立てています。
ルールが発動すれば、スポット購入もしています。
今月の支出の内訳と貯蓄
支出合計:165,504円
基礎生活費①:84,135円
過去2年と現在の光熱費(電気とガス)の比較は以下の通り。
2024年は黄色です。まずは電気代。
今月の電気代は5,795円でした。
例年通りといった感じです。
続いてガス代です。
今月のガス代は6,450円でした。
ガス代は安定していますが、なぜか5月は少し高くなってますね・・・
基礎生活費②:68,208円
5月は6月に楽天スーパーセールが控えているのでお買い物マラソンも参加せず。
食費は少な目の44,000円です。
交通費は夫婦それぞれチャージで20,000円でした。
ゆとり費:13,161円
ゆとり費はほとんどGW中の支出です。
交際費はGWの帰省のお土産代です。
外食もGW中の外食でした。
貯蓄合計(収入ー支出):237,000円
貯蓄率は58.9%でした。
特に目立った支出がなかったのでなかなかの貯蓄率でした。
貯蓄率=貯蓄額÷可処分所得(収入)×100
投資信託:542,829円
新NISAで夫婦26万ずつで52万円、夫の確定拠出年金で2万円、妻のiDeCoで2.3万円積み立てました。
まとめ|コツコツと・・・
粗大ごみを申し込んだものが排出できたので少しすっきりしました。
倉庫部屋にあった不用品も宅配買取に申し込み、来週集荷されます。
それでもまだまだできることがあるので、コツコツ物を減らして行きたいと思います。
もっとすっきり暮らしたいです。。
物と向き合うのって大変ですね。