おふたりさまのアーリーリタイア

平均世帯年収以下のDINKs(夫正社員+妻派遣)がアーリーリタイアを目指します

【積立投資信託】2024年9月の評価額|含み益が100万円減少

積立投資信託現在の評価額

我が家の主軸の資産は、インデックスの投資信託です。

3月、6月、9月、12月の3ヵ月毎に、投資信託ポートフォリオの確認をしています。

2024年9月の家計の投資信託の買付設定と評価額をまとめました。(評価額9月28日時点)

 

 

積立投資信託買付設定(月563,000円)

投資信託の買付設定

2024年1月からの積立投資信託の買付設定です。

新NISAと、iDeCo、確定拠出型年金すべて合わせたポートフォリオです。

新NISA開始に伴い、月に563,000円を積み立てています。

 

日本株式と新興国株式はオルカンeMAXIS Slim全世界株式)の比率を参考に買付金額を考えています。

eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)の2023年7月31日時点の資産配分比率が、国内株式5.51%、先進国株式83.78%、新興国株式10.71%です。

それに倣い、国内株式5~7%新興国株式10%程度にしたいと思っています。

オルカンの資産配分比率

国内株式:先進国株式:新興国株式=5:84:11

毎月積立購入しているファンド

新興国株式(50,000円)
  • SBI・新興国株式インデックス・ファンド 50,000円

5%の50,000円購入しています。

韓国を新興国に含まない、FTSE エマージング・インデックスに投資できるSBI・新興国株式インデックス・ファンドを選んでいます。

台湾、インド、ブラジルが多いところも気に入ってます。

日本国株式(24,600円)
  • eMAXIS Slim 国内株式(TOPIX) 4,600円
  • 野村国内株式インデックスファンド・TOPIX(確定拠出年金向け) 20,000円

7%の24,600円積み立てています。

日経平均も買っていましたが、今はTOPIXしか買っていません。

TOPIXを選んでいる理由は分散なんですが、日経の方が成績が良いときもあるので少し悩みます。

先進国株式(228,400円)
  • eMAXIS Slim 先進国株式インデックス 228,400円

41%の228,400円積み立てています。

米国株式(50,000円)
  • eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) 50,000円

9%の50,000円積み立てています。

ナスダック(210,000円)
  • ニッセイNASDAQ100インデックスファンド 210,000円

37%の210,000円積み立てています。

新NISA前はiFree Next NASDAQ100を積み立てていましたが、信託報酬の安い「ニッセイNASDAQ100インデックスファンド」に変えました。

スポット購入

7月から9月の間のスポット購入は以下の通りです。

  • eMAXIS Slim 国内株式(TOPIX) 147,600円
  • ニッセイNASDAQ100インデックスファンド 210,000円

以上357,600円でした。

 

 

投資信託総資産残高(合計:26,763,269円)

投資信託総資産残高

夫婦の積立NISA、iDeCo確定拠出年金、特定口座の積立投資信託すべての資産のポートフォリオです。

ざっと6つの項目に分けました。

投資信託だけで2670万円になりました。

その他(1,360,918円)

「その他」は夫が昔確定拠出年金で買っていたバランス型ファンドや、国内債券が含まれます。

今後積み立てる予定がなく、分類し辛いのでその他にしました。

他の積立金額が増えて、どんどん少なくなるはずです。

評価額は3か月ほとんど変わらず、5%ままでした。

新興国株式(1,924,432円)

新興国株の評価額は3か月で17万円増加しました。

7%から変わらずです。

新興国株は10%を目標にしています。

日本国株式(1,843,020円)

日本株の評価額は3か月で21万円増加しました。

7%から変わらずです。

日本国株は5~7%を目標にしています。

先進国株式(11,854,389円)

先進国株式の評価額は3か月で7万円増加しました。

46%から44%に減少です。

前回は183万円の増加だったんですが・・・今回はびっくりするくらい増えてないですね。

米国株式(3,127,880円)

米国株式の評価額は3か月で50.7万円増加しました。

13%から12%に減少です。

ナスダック(6,607,232円)

ナスダックの評価額は3か月で57万円増加しました。

24%から25%に増加しました。

投資信託の評価額と評価損益率

投資信託の評価額と評価損益率

※2019年の「その他」が、2020年には「先進国株」と「日本国株」になっています。私の確定拠出年金120万円をiDeCoに移管しスイッチングしています。

 

評価額は3か月前から100万円の増加でした。

3か月間の投資額は214万円なのに、評価額はたったの100万円の増加です。

7~9月はかなりボラティリティが高く、日経は暴落もあり冴えない9カ月だったと言えそうす。

評価損益率は50.5%で、前回からかなり落ちてしまいました。

まとめ|含み益(898万円)

前回は含み益が1000万円になり喜んでいたのですが、残念ながら今回は898万円にまで下落してしまいました。

しかしこの3か月の下落で35万円ほどですが仕込むことはできました。

この下落時の買い増しが、将来基準価額が上がったときに確実に効いてきます。

早く戻ってほしい気もしますが、まだまだ乱高下してくれとも思います。

FIREまで気長に仕込んでいこう!

投資信託評価額

3か月前2024年6月の評価額|2570万円(含み益1000万円)突破

3カ月後▶お楽しみに