おふたりさまのアーリーリタイア

DINKs(夫正社員+妻派遣)夫婦が、経済的に安定してアーリーリタイアを目指します。

【今週の重要指標と騰落率】2023年6月19日から6月23日|イギリス0.5%利上げ、パウエル議長のタカ発現でドル高

重要指標と騰落率

今週の重要指標と騰落率についてまとめました。

スポット購入の参考になれば幸いです。

チャートはすべてTradingviewを使用しています。

妻アイコン

騰落率は週足で見てます
※コメントは個人の見解ですのでご注意ください

 

 

各国政策金利まとめ

主要各国政策金利

主要各国政策金利

現在の主要政策金利をまとめます。

※数値は、前回、予想、結果の順

6月 米FOMC政策金利 5.25% 5.25% 5.25% (次回7月25~26日)

6月 ECB政策金利 3.75% 4.0% 4.0% (次回7月27日)

6月 日銀政策金利 -0.1% -0.1% -0.1% (次回7月27~28日)

6月 英中銀政策金利 4.5% 4.75% 5.0% (次回8月3日)

6月 豪中銀政策金利 3.85% 3.85% 4.1% (次回7月4日)

5月 NZ中銀政策金利 5.25% 5.5% 5.5% (次回7月12日)

6月 カナダ政策金利 4.5% 4.5% 4.75% (次回7月12日)

6月(第二四半期) スイス政策金利 1.5% 1.75% 1.75% (次回9月21日)

今週は、中国、スイス、イギリス、トルコの政策金利の発表がありました。

 

中国人民銀行は、銀行貸出金利の指標となる最優遇貸出金利の1年物と5年物を10カ月ぶりに引き下げました。

ゼロコロナ後の景気回復が思うように進んでいいない中、景気の下支えが目的のようです。

 

スイス中央銀行政策金利を0.25%引き上げて1.75%としました。

1年前の引き締め開始以降で最も小幅な利上げとなりました。

市場では0.5%の利上げ予想もあったため、フラン安に振れました。

ヨルダン総裁の発言:

  • 一段の引き締めが必要となる「可能性が極めて高い」
  • 利上げは「再び高まったインフレ圧力に対抗するためだ」と説明

 

イギリス中央銀行政策金利を0.5%引き上げ、5.0%としました。

2月以来の大幅な引き上げで、市場は0.5%の利上げを40%しか織り込んでいませんでした。

ベイリー総裁の発言抜粋:

  • 「経済は予想より堅調だが、インフレは依然あまりに高く、これを何とかする必要がある」
  • 金利を今引き上げなければ、将来にさらに悪い結果になり得る」

 

トルコ中銀は政策金利を6.5%引き上げ、15.0%としました。

大幅な引き上げですが、市場予想の21%には及ばずリラは急落しました。

エコノミストの大多数が20%以上の引き上げを予想していました。

金融政策委員会の声明:

  • 利上げは「できるだけ早期にディスインフレの軌道を確立しインフレ期待を安定させ、価格決定行動の悪化を制御するため」
  • 「インフレ見通しの大幅な改善を達成するまで、速やかかつ漸進的に必要なだけの金融引き締めを行っていく」

エルドアン大統領がいる中でどこまで利上げができるか・・・

エルカン総裁がんばれ!!

FOMC6月のドットチャートと利上げ見通し

ドットチャート(政策金利見通し)

ドットチャート(政策金利見通し)は、3、6、9、12月に米連邦準備理事会(FRB)が公表します。

今回公表されたドットチャートでは、年末までに5.6%に上昇すると予想されています。

 

次回FOMCは7月25~26日です。

FedWatchでは、次回FOMC利上げなしが28.1%(先週は25.6%)0.25ポイントの利上げが71.9%(先週は74.4%)になっています。

今週の重要指標とイベント

米PMI(購買担当者指数)

PMI(購買担当者景気指数)

PMI(購買担当者景気指数)とは、企業の購買担当者へのアンケート結果をもとに景況感を指数化した指標。
数値が50を上回れば景気拡大50を下回れば景気後退と判断される。
製造業PMIはGDPより2ヵ月先行しているため、マーケットで注目される。

※数値は、前回、予想、結果の順。

  • 6月 製造業PMI 48.4 48.6 46.3
  • 6月 非製造業(サービス業)PMI 54.9 54.1 54.1
  • 6月 総合(コンポジット)PMI 54.3 53.6 53.0

  • 製造業は前回・予想を下回る46.3
  • 非製造業は前回を下回り、予想通りの54.1
  • 総合PMIは3カ月ぶりの低水準。サービス業が今年に入って初めて低下し、製造業も低迷してきた。
  • 総合PMIが50を上回るのは5か月連続。

 

 

今週の主要株価指数の騰落率

日本の株式指数

【NI225】日経225

【NI225】日経225: -2.74%
TOPIXTOPIX指数: -1.55%
MOSマザーズ指数: -0.01%

今週は全指数反落です。

日経225は10週連続陽線でしたが、今週は大陰線です。(↑チャート)

アメリカの株価指数

【SPX】S&P500指数

【DJI】ダウ指数: -1.67%
【SPX】S&P500指数: -1.39%
【NDX】ナスダック100指数: -1.28%

米国も全指数陰線。

S&P500の上昇チャネルを調整しました。(↑チャート)

下落したうちに入らないですね。堅調です。

先進国の株価指数

【UKX】イギリスFTSE100指数 : -2.37%
DAX】ドイツDAX指数: -3.23%
【PX1】フランスCAC40指数: -3.05%

★【TOK】iシェアーズMSCIコクサイETF: -1.68% 

欧州は3指数とも陰線。

ドイツとフランスは3%以上の下落率なのでなかなかですね。

イギリスも最近冴えません。

金曜日にイギリスとユーロ圏のPMIの発表があり、前回・市場予想を下回る結果でした。

フランスは製造業PMIは上回りましたが、サービス業は48.0とかなり下回りました。

新興国株価指数

【HSI】香港ハンセン指数: -5.74%
【TAIEX】台湾加権指数指数: -0.50%
【SENSEX】インドSENSEX: -0.64%

★【VWO】バンガード・FTSE・エマージング・マーケッツETF: -3.75%

香港ハンセン指数は3週連続陽線でしたが、今週は大陰線。

台湾・インドは堅調です。

為替

米ドル/円

米ドル/円

今週の終値:143.703円
直近の高値:10月17日の週の151.944
直近の安値:1月16日の週の127.215

ドル円は2週連続陽線。強い陽線です。(↑チャート)

Wボトムで上昇中です。

今週はドル高、ユーロ安、円安でした。

その他指数の動向

VIX指数など

VIX恐怖指数)は13.43。20以下が続きます。

2022年2月以来の低水準です。

需給のゆがみを見るSKEW(スキュー)指数137.85

スキュー指数は今週急落しました。

CNNの「Fear & Greed index」は74

2週連続EXTREME GREEDでしたが今週はぎりぎりGREED。

Fear & Greed indexは投資家心理が弱気(0)~強気(100)で表されます。

妻アイコン

株式市場は強欲

米国債券利回り

引き続き金利は上昇しています。

現在のイールドカーブは下記の通り。

3カ月物利回り>2年債利回り>5年債利回り30年債利回り10年債利回り

コモディティ(商品)

WTI原油は100EMAと200EMAの間で推移していましたが、今週も200EMAの下に。

下落基調が続いています。

天然ガス先物は下落トレンドですが、ヨコヨコ。今週は陽線です。底打ちしたかのようなチャート。

ゴールドは上昇トレンド。高値でヨコヨコでしたが、調整中。今週は強い陰線。

景気の先行指標のは年始を天井に下落中。

プラチナはヨコヨコ、4月を天井に下落中。今週は大陰線。

CRB指数(国際商品先物指数)はなだらかな下落トレンド。

バルチック海運指数は2021年10月を天井に下落トレンド。

妻アイコン

ゴールドはただの調整とみていいのか・・・他通貨の利上げの影響かな?

仮想通貨

ビットコイン/ドルはFTXの問題で下落していましたが、年初来高値更新。

今週は大陽線で、100EMAを上抜けしました。

妻アイコン

リスクオンってこと・・・?

まとめ|ストップ入れると刈られそうで入れられない(;'∀')

ドルインデックスは3週連続陰線でしたが、今週は陽線になりました。

パウエル議長の追加利上げが年内にあと2回必要という発言のおかげだと思います。

円は相変わらず弱い。円インデックスはダブルトップで下落中です。

 

なんだか去年の、円を売って高金利通貨を買う円キャリートレードの様相を呈してきましたね。

ドル円が上昇しているのは円安だというのが強い。

あと数円で建値。。。ハラハラします。

145.3円くらいは射程圏内ですね。

 

トルコ円のチャートはもう笑うしかありません。

どこまで下がるんでしょうか。。