おふたりさまのアーリーリタイア

DINKs(夫正社員+妻派遣)夫婦が、経済的に安定してアーリーリタイアを目指します。

【FOMC】2022年3月発表のドットチャートと重要指標【金融政策】

アメリカ経済と現状把握

3月のFOMCが終わりましたので、アメリカ経済の現状をまとめてみます。

ドットチャートと、消費者物価指数(CPI)とISM製造業景気指数についてもグラフにしてみました。

 

 

 

ドットチャート

2022年3月FOMC公表のドットチャート

2022年3月のドットチャート

上記は2022年3月のFOMCで発表されたドットチャートです。(ロイターより)

2022年年末時点で1.75%から2%政策金利が適切と考えたメンバーが16人中5人います。

3.00-3.25%が適切だという超タカ派な人が1人いますね。

2023年、2024年になるとかなり意見のばらつきがあるようです。

長期的には、おおむね2.25-2.75%くらいを適当だという考えで一致しているようです。

夫のアイコン


ドットチャートはロイターで見ることができるよ!
「経済・政策」→「米FRB特集」→下の方にスクロールして「ドットチャート」をクリック

政策金利(FFレート)予想を過去と比較

政策金利予想の比較


政策金利予想レンジの中央値を、過去3回分のドットチャートの中央値からまとめたのが上記グラフです。

前回2021年12月のFOMCでは、下記のように予想されていました。
政策金利を0.25%ずつ利上げすると想定)
※考え方(計算方法)が違っていたら申し訳ないです。。

  • 2022年は(0.875-0.125)÷0.25=3で3回の利上げ
  • 2023年は(1.625-0.875)÷0.25=3で3回の利上げ
  • 長期では(2.5-2.215)÷0.25=1.14で1回の利上げ


それが今回2022年3月のFOMCでは、政策金利は下記のように予想されました。

  • 2022年は(1.875-0.25)÷0.25=3で6.5回の利上げ
  • 2023年は(2.75-1.875)÷0.25=3で3.5回の利上げ
  • 2024年は 2.75-2.75で0回の利上げ
  • 長期では(2.375-2.75)÷0.25=1.14で1.5回の利下げ

 

2022年末の0.875%の利上げ予測が、1.875%の利上げ予想と、1%(4回分)も増えたわけですから、かなりのタカ派だということが分かります。

しかし2024年は2.75%と、2023年と変わりません。

つまり利上げの前倒しが適切だとみられているようです。

 

長期では2.375%と、利下げが予測されています。

長期的にはインフレが収まると予想されているということでしょうか。

政策金利の推移

米国の政策金利

1996年からの政策金利をグラフにしました。

2020年の3月から0.25%が続いていましたが、やっと3月に0.5%に利上げとなりました。

夫のアイコン


政策金利が5%以上の時期もあったんだなぁ

 

 

米国重要指標

米国の重要指標の推移も載せておきます。

米国CPI(消費者物価指数

米国CPIのグラフ

1996年からの米国CPI(消費者物価指数)です。

2月のCPIは7.9%でした。

1982年1月以来、40年ぶりの高さということです。

資源高、ウクライナ戦争により、インフレがとんでもないことに。

 

CPI(消費者物価指数

CPI(消費者物価指数とは、物価の動きを把握するための経済指標で、毎月発表される。

夫のアイコン


さすがに物価が上がりすぎでしょう

米国ISM製造業景気指数

米国ISM製造業景気指数のグラフ

2月の製造業景気指数は58.6%でした。

2021年3月の64.7%がピークで、このまま下がっていく可能性もありますが、50%以上で高い位置にあります。

 

ISM製造業景気指数

ISM製造業景気指数とは、ISM(Institute for Supply Management)が公表しているアメリカの製造業の景況感を示す指標。
数値が50%を上回れば景気拡大50%を下回れば景気後退と判断される。

まとめ

ISM製造業景気指数からそんなに心配するところではない気もしますが、インフレとウクライナ戦争がリスクです。

物価は金融緩和とウクライナ戦争で天井知らずの上昇です。

政策金利は粛々と上げないといけないですよね。というか上げざるを得ないですね。

株価に犠牲はあるのでしょうが…

妻アイコン

雇用統計については、再来週の発表後にまとめます

 

rakkosan777.hatenablog.com