おふたりさまのアーリーリタイア

DINKs(夫正社員+妻派遣)夫婦が、経済的に安定してアーリーリタイアを目指します。

【今週の騰落率】2021年3月21日から3月25日|円安要因による株高?日本株驚異の9連騰

今週の騰落率

妻アイコン

直近のイベント(経済指標)と今週の騰落率について。騰落率は週足で見てます。
※個人の見解ですのでご注意ください

 

 

今週と来週のイベント(重要指標)

今週のイベント

前回(修正)、予想、結果の順番に表示してます。

3/21 (月)

25:00 パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長、発言(全米企業エコノミスト協会(NABE)会合)

  • 必要であれば25bp(べーシスポイント)よりも大幅な引き上げ実施へ、タカ派な発言
3/23 (水)

21:00 パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長、発言(国際決済銀行(BIS)のイノベーションサミットのオンライン討論会)

23:00 2月 新築住宅販売件数 [年率換算件数] 80.1万件 81.5万件 77.2万件

23:00 2月 新築住宅販売件数 [前月比]  -4.5% 1.1% -2.0%

来週のイベント

年度末です!

3/29(火)

権利付最終日

銘柄を保有することで株主権利を得ることができる最終売買日(権利付最終日)です!
権利落ちにはご注意ください。 

3/30 (水)

21:15 3月 ADP雇用統計 [前月比] 47.5万人 45.0万人

21:30 10-12月期 四半期実質国内総生産(GDP、確定値) [前期比年率] 7.0% 7.1%

3/31 (木)

21:30 2月 個人消費支出(PCEデフレーター) [前年同月比] 6.1% 6.4%

21:30 2月 個人消費支出(PCEコア・デフレーター、食品・エネルギー除く) [前月比] 0.5% 0.4%

21:30 2月 個人消費支出(PCEコア・デフレーター、食品・エネルギー除く) [前年同月比] 5.2% 5.5%

4/1 (金)

08:50 1-3月期 日銀短観・四半期大企業製造業業況判断 18 12

21:30 3月 非農業部門雇用者数変化 [前月比] 67.8万人 48.0万人

21:30 3月 失業率 3.8% 3.7%

21:30 3月 平均時給 [前月比] 0.0% 0.4%

21:30 3月 平均時給 [前年同月比] 5.1% 5.5%

23:00 3月 ISM製造業景況指数 58.6 58.8

今週の主要株価指数の騰落率

日本の株式指数

【NI225】日経225: 4.93%
TOPIXTOPIX指数: 3.78%

MOSマザーズ指数: 2.84%

日経225、TOPIX

3月14日からの9連騰。いやー2週連続前日比プラス引けですよ。

200日EMAがなんと右肩上がり、終値でも抜いています。

マザーズ指数

マザーズはまだ直近の高値(3月3日784円)を上抜けできてません。

上抜けでWボトム完成、底打ちの可能性ありです。

アメリカの株価指数

【DJI】ダウ指数: 0.31%
【SPX】S&P500指数: 1.79%
【NDX】ナスダック100指数: 2.32%

ナスダックは200日EMAで攻防。

先進国の株価指数

【UKX】イギリスFTSE100指数 : 1.06%
DAX】ドイツDAX指数: -0.74%
【PX1】フランスCAC40指数: -1.01%


★【TOK】iシェアーズMSCIコクサイETF: 1.14%

イギリスは3週連続陽線。

ドイツ・フランスと比べるとかなり安定してますね。

新興国株価指数

【HSI】香港ハンセン指数: -0.04%
【SENSEX】インドSENSEX: -0.87%


★【VWO】バンガード・FTSE・エマージング・マーケッツETF: -0.60%

新興国は全体的に弱いです。

まとめ|これで終わりじゃないよね!?

今年こんなことを言うことになると思いませんでしたが、日本株が強い…!

円安のせいだということでいいんでしょうか?

22日には遂に、121円台をつけ、24日には122円台に。円安が止まりません。

下記は円インデックス(円指数)のチャートです。(Tradingviewより)

円インデックス(円指数)

円インデックスとは、複数の主要通貨に対する、日本円を指数化したもの。
日本円そのものの強さが分かる。

JXYのチャート

ドルも強いんですが、それ以上に圧倒的に円が弱いんです。

このまま円安が続くと、インフレが進みそうなんですが大丈夫なんでしょうか?

日銀の黒田総裁は、「円安は日本経済にプラスに作用」という姿勢を崩していません。

その円安容認姿勢が、円安を加速させているように見えます。

 

それにしてもあまり株価が上がってしまうと、もっと買っておけばよかったなーと思ってしまいますね(笑)

スポット購入直近高値の下落率で1か月分は少なすぎたかな?

まぁまだやっと利上げが始まったばかりだし、これからですよね!?