DINKs夫婦の家計簿を公開します。
※夫婦の給与明細が揃うのが翌月末になるため、1か月ほど公開が遅れます。
今月の収入:383,000円
二人ともフルタイム、夫は正社員、妻は派遣です。
(※収入は四捨五入しています)
夫:207,000円
妻:176,000円
夫が少し残業ありでした。
支出について
支出の分類
我が家では支出を下記のように分類しています
基礎生活費①(月予算8.5万)
月々ほぼ固定でかかる支出です。
家賃、光熱費、通信費です。
2023年までは月予算13万円でしたが、15万円に増額しました。
基礎生活費②(年予算145万)
年間でかかる支出です。毎月固定で使うわけではないものをこちらに入れています。
食費、日用品はまとめ買いすることが多く、変動が激しいので基礎生活費①から移動しました。
他に交通費、医療費、被服、美容院、サプリや健康関係のものなど。
ふるさと納税は税金としてこちらに入れています。
2023年までは年予算50万円でしたが、60万円に増額しました。
ゆとり費(年予算30万)
人生を豊かにする支出。削ろうと思えば削れるものです。
家具、家電、雑貨、娯楽(本、施設使用料)などです。
外食やカフェ代は、食費とは別にしています。
また突発的にかかる冠婚葬祭もこちら。
個人的な趣味のお金はそれぞれ結婚前の貯金を使っているので、家計の支出は少ないです。
▼家計管理方法
▼貯蓄率
▼独身時代の家計管理
貯蓄は投資信託と現金預金
投資信託は、支出ではなく貯蓄に入れています。
消費するわけではないし、貯めていくものなので…
2024年からの新NISAとiDeCOや確定拠出年金含めて、夫婦月56万円積み立てています。
ルールが発動すれば、スポット購入もしています。
今月の支出の内訳と貯蓄
支出合計:219,685円
基礎生活費①:89,379円
過去2年と現在の光熱費(電気とガス)の比較は以下の通り。
2024年は黄色です。まずは電気代。
今月の電気代はなんと13,713円でした。
めちゃくちゃ電気代が増えました。
電気代が値上げしたのかと思って使用量を過去と比較しましたが、普通に電気の使用量が増えただけでした。。
夫の在宅が更に増えたのと、お盆もあったし家にいるが多かったからかなぁ。
ほぼエアコンはつけっぱなしです。
今年の夏は暑かったから・・・それにしても高くない!?
続いてガス代です。
今月のガス代は3,904円でした。
ガス代は安定しています。
基礎生活費②:74,379円
食費は50,939円でした。
8月はお買い物マラソンで4店舗ほど購入。
色々な和風だしを試しているのですが、今回はこれを買ってみました。
量が多いので試すのに躊躇していたのですがかなりいいです。
今までの無添加の出汁は、水に溶ける感じじゃなかったんですが、これはちゃんと水に溶けます。
鍋の縁にこびりつかなくてなかなかいい感じです。
この出汁で決定かな。
ゆとり費:55,927円
今月はゆとり費が多いです。
キッチン・ダイニングがほぼ断捨離と片付けが終わったため、ボロボロの家具などを買い替えました。
処分したのは私が一人暮らしの時につかっていた家具です。
そのうち買い替えればいいと思いながら相当な年数使い続けました。
楽天ではダストワゴンを購入。色々種類があって迷いましたが、結局towerのダストワゴンがサイズや機能がベストだったため、これを選びました。
まぁまぁすっきりしました。
ゴミ箱問題が解決して幸せ。
貯蓄合計(収入ー支出):164,000円
貯蓄率は42.7%でした。
今年ワースト2の貯蓄率です。
貯蓄率=貯蓄額÷可処分所得(収入)×100
投資信託:861,229円
新NISAで夫婦26万ずつで52万円、夫の確定拠出年金で2万円、妻のiDeCoで2.3万円積み立てました。
また5月はスポット購入がありました。
まとめ|断捨離が楽しい
キッチン・ダイニングが整っていい感じになってきました。
寝ている以外は家で一番滞在時間が長い場所なので、キッチン・ダイニングが整っていると幸せです。
後ダイニングテーブルが更地だとかなりすっきりします。
更地と言っても、ティッシュペーパーとリモコンだけはテーブルに置いていますが。
後整理されるとちゃんと掃除したくなりますね。
頑張って継続します。