おふたりさまのアーリーリタイア

DINKs(夫正社員+妻派遣)夫婦が、経済的に安定してアーリーリタイアを目指します。

【家計簿公開】2023年9月|ふるさと納税完了!久しぶりの旅行で支出増

年収650万円、DINKs夫婦の家計簿を公開します。

※給与明細が揃うのが翌月末になるため、1か月ほど公開が遅れます。

 

 

 

今月の収入:434,000円

二人ともフルタイム、夫は正社員、妻は派遣です。

(※収入は四捨五入しています)

:242,000円
:192,000円

2人とも少し残業がありました。

支出について

支出の分類

妻アイコン

我が家では支出を下記のように分類しています

基礎生活費①(月予算13万)

月々、ほぼ固定でかかる支出です。あまり増減はありません。

家賃、光熱費、通信費、食費、日用品です。

基礎生活費②(年予算50万)

年間でかかる支出です。毎月固定で使うわけではないものをこちらに入れています。

交通費、医療費、被服、美容院、まとめ買いするサプリや健康関係のものなど。

ふるさと納税は税金としてこちらに入れています。

ゆとり費(年予算30万)

人生を豊かにする支出。削ろうと思えば削れるものです。

家具、家電、雑貨、娯楽(本、施設使用料)などです。

外食やカフェ代は、食費とは別にしています。

また突発的にかかる冠婚葬祭もこちら。

貯蓄は投資信託と現金預金

投資信託は、支出ではなく貯蓄に入れています。

消費するわけではないし、貯めていくものなので…

支出にしちゃうとテンションあがりませんからね。

iDeCo確定拠出年金含め、月々20万円拠出しています。

ルールが発動すれば、スポット購入もしています。

今月の支出の内訳と貯蓄

今月の支出の内訳

支出合計:352,223円

基礎生活費①:142,171円

今月の食費は55,000円です。

9月は楽天スーパーセールで色々まとめ買いをしました。

 

コーヒー豆はいつも楽天の加藤珈琲で買ってます。

今回初めてカフェインレスのコーヒー豆も買ってみました。

全然違いが分からなくて美味しいです。

まぁ私はコーヒー豆の種類が変わっても気づかないタイプの人間ですが(笑)

 


プロテインに混ぜているMCTオイルも購入。

プロテインにオイルを入れると、混ざりが良くなります。

夕食時は味噌汁にMCTオイル入れてます。

 

 

過去2年と現在の光熱費(電気とガス)の比較をします。

2023年は黄色です。まずは電気代。

電気代

去年とおなじくらいですね。

少し貯まったポイントを支払いにあてました。

 

続いてガス代です。

ガス代

ガス代は去年と同じくらいでした。

ガス代はあまり変動がないですね。

基礎生活費②:92,970円

交通費はチャージが2万円、医療費が4550円。

9月は税金が64,000円になりました。

10月からふるさと納税が改悪するので、楽天スーパーセールのタイミングで今年分をまとめて購入しました。

久々のお肉購入。コスパ重視です。レビューも良さそうでした。

 

後はもち麦、塩銀鮭と塩サバのセット、梨を頼みました。

そのうちまた記事にしたいです。

 

ゆとり費:117,082円

9月は今年最大の支出です。

お祝い金の3万円、そして久々に一泊旅行に行きました。

コロナの年以来の旅行です。

交通費と宿泊費もろもろで娯楽費に67,000円計上しました。

貯蓄合計(収入ー支出):81,507円

貯蓄率

貯蓄率は18.8%でした。

貯蓄率が地の底に(笑)。

今年分のふるさと納税と、旅行、そしてお祝い金まで被ってしまったので仕方ありません。

基礎生活費①はいつもと変わらないので大丈夫です。

 

貯蓄率の計算式

貯蓄率=貯蓄額÷可処分所得(収入)×100

投資信託:186,262円

9月のスポット購入はありませんでした。

現金預金(残高):0円

現金は今年初めて残りませんでした。

まとめ

9月の半ばに鎌倉旅行に行ってきたんですが、凄く暑かったです。

歩く距離より普通に暑さにやられたような・・・上着とか全然いらなかったですね。

暑すぎてお寺に彼岸花とかも咲いてなくて残念。

今後夏には旅行にいくのは辞めようと思いました。

沖縄や北海道とかは夏でもいいんですけどね。

ここ最近の夏は外出する季節ではなくなりましたね。

 

あと湘南のご飯屋さんの価格に驚きました。

海沿いのお店はどこも高い気がします。

これが観光地価格?鎌倉中心部はそんなに思わなかったんですが・・・

我が家の生活水準(とくに外食)が低すぎるのかもしれません(笑)

みんなリッチだなー!

 

しかしふるさと納税はどんどん改悪されますね。

ホクホクしてるのは、ふるさと納税で人気の地域だけでしょうからね。

東京とか都心は税収が減っていることでしょう。

しかしふるさと納税高所得者にとっては超おいしい制度です。

低所得者の我が家にはそこまでのお得感はないですが、ぎりぎりまでせめてきっちり節税します!!