おふたりさまのアーリーリタイア

DINKs(夫正社員+妻派遣)夫婦が、経済的に安定してアーリーリタイアを目指します。

【家計簿公開】2023年6月|ボーナス月は貯蓄ボーナス月

年収650万円、DINKs夫婦の家計簿を公開します。

※給与明細が揃うのが翌月末になるため、1か月ほど公開が遅れます。

 

 

 

今月の収入:918,000円

二人ともフルタイム、夫は正社員、妻は派遣です。

(※収入は四捨五入しています)

:217,000円、ボーナス:465,000円
:236,000円

6月ということで、夫のボーナス月でした。

ボーナス出るのはありがたいですが、ほんと基本給上げてよと思います(-_-;)

6月は私の残業が多めでした。

支出について

支出の分類

妻アイコン

我が家では支出を下記のように分類しています

基礎生活費①(月予算13万)

月々、ほぼ固定でかかる支出です。あまり増減はありません。

家賃、光熱費、通信費、食費、日用品です。

基礎生活費②(年予算50万)

年間でかかる支出です。毎月固定で使うわけではないものをこちらに入れています。

交通費、医療費、被服、美容院、まとめ買いするサプリや健康関係のものなど。

ふるさと納税は税金としてこちらに入れています。

ゆとり費(年予算30万)

人生を豊かにする支出。削ろうと思えば削れるものです。

家具、家電、雑貨、娯楽(本、施設使用料)などです。

外食やカフェ代は、食費とは別にしています。

また突発的にかかる冠婚葬祭もこちら。

貯蓄は投資信託と現金預金

投資信託は、支出ではなく貯蓄に入れています。

消費するわけではないし、貯めていくものなので…

支出にしちゃうとテンションあがりませんからね。

iDeCo確定拠出年金含め、月々20万円拠出しています。

ルールが発動すれば、スポット購入もしています。

今月の支出の内訳と貯蓄

今月の支出の内訳

支出合計:270,307円

基礎生活費①:155,781円

今月の食費は65,501円です。

6月は楽天スーパーセールでいろいろ購入しました。

食費は煎り豆、ミックスナッツ、フラクオリゴ糖無添加のおせんべい、梅干しなど。

日用品は空気清浄機のフィルター、柔軟剤、ダニ除けスプレー、石鹸、化粧水、ハッカオイルなど。

 

おせんべいは選択できたので、「有機無添加」を選択しました。

ポン菓子は「米」だけで、砂糖や醤油を一切使っていないものもあり、さすがに味がもうちょっと欲しいものもありました(笑)

かなり素材の味を楽しめるものが多いので、そういうものを求めている方にはおすすめです。

玄米を使ったおせんべいも多かったです。

 

梅干しは、「無添加しそ漬」という、原材料が梅と紫蘇と塩だけのものを買いました。

スーパーで梅干しを買おうと思うと、添加物だらけなんですよね。

けど楽天のこのお店の扱うはちみつ梅やこんぶ梅も、アミノ酸やら果糖ブドウ糖液糖やらが入っています。

使わずには作れないんでしょうか・・・はちみつ梅食べたいなー。

 

過去2年と現在の光熱費(電気とガス)の比較をします。

2023年は黄色です。まずは電気代。

電気代

去年よりも上昇です。

電気代上がっているので、これくらいの増加は仕方ないですね。

6月末からエアコンを使いだしました。

 

続いてガス代です。

ガス代

ガス代は先月より2000円も減少です。

6月はポイントも使用していないのに、去年よりも減りました。

今年は暑いので、早い段階でガス給湯器の温度を下げたからかもしれません。

基礎生活費②:108,870円

6月は住民税をまとめて払いました。高いなー。

ゆとり費:5,656円

今月のゆとり費は交際費が2,780円。父の日です。

貯蓄合計(収入ー支出):657,727円

貯蓄合計

貯蓄率は70.6%でした。過去2年の同月と比べると少ないですね。

収入は過去2年同月で一番多いはずなんですが・・・

今年は健康に気を使いだして支出が増えています。

 

貯蓄率の計算式

貯蓄率=貯蓄額÷可処分所得(収入)×100

投資信託:176,262円

6月のスポット購入はありませんでした。

現金預金(残高):657,727円

現金が657,727円残りました。

来年の新NISAの原資になります!

まとめ

今年は支出が20万円を超える月が多いです。

サプリ代は馬鹿にならないですね。

しかし減らしていいと思えるサプリがありません(笑)。

夫の健康診断が終わったので、結果にドキドキしています。