おふたりさまのアーリーリタイア

DINKs(夫正社員+妻派遣)夫婦が、経済的に安定してアーリーリタイアを目指します。

【家計簿公開】2022年12月|楽天スーパーセールで基礎生活費増

年収650万円、結婚7年目DINKs夫婦の家計簿を公開します。

※給与明細が揃うのが翌月末になるため、1か月ほど公開が遅れます。

 

 

 

今月の収入:876,000円

二人ともフルタイム、夫は正社員、妻は派遣です。

(※収入は四捨五入しています)

夫:223,000円+ボーナス480,000円
妻:185,000円

12月は夫のボーナスがありました。

ありがたい・・・!!

支出について

支出の分類

妻アイコン

我が家では支出を下記のように分類しています

基礎生活費①(月予算13万)

月々、ほぼ固定でかかる支出です。あまり増減はありません。

家賃、光熱費、通信費、食費、日用品です。

基礎生活費②(年予算50万)

年間でかかる支出です。毎月固定で使うわけではないものをこちらに入れています。

交通費、医療費、被服、美容院など。

ふるさと納税は税金としてこちらに入れています。

ゆとり費(年予算30万)

人生を豊かにする支出。削ろうと思えば削れるものです。

家具、家電、雑貨、娯楽(本、施設使用料)などです。

外食やカフェ代は、食費とは別にしています。

また突発的にかかる冠婚葬祭もこちら。

貯蓄は投資信託と現金預金

投資信託は、支出ではなく貯蓄に入れています。

消費するわけではないし、貯めていくものなので…

支出にしちゃうとテンションあがりませんからね。

iDeCo確定拠出年金含め、月々20万円拠出しています。

ルールが発動すれば、スポット購入もしています。

今月の支出の内訳と貯蓄

今月の支出の内訳と貯蓄

支出合計:193,234円

基礎生活費①:150,074円

今月は基礎生活費は年間で最も多くなりました。

食費も58,730円と今年最大です。楽天スーパーセールでかなり買った影響ですね。

ナッツ、サプリ、大豆、歯磨き粉など、食品・生活雑貨をまとめ買いしました。

最近はなるべくトランス脂肪酸の多いお菓子を避けて、ナッツや大豆を食べています。

 

昨年と光熱費(電気とガス)の比較をします。

まずは電気代。

電気代

12月は昨年と比べても電気代が上がりました。

12月からはエアコンを使っています。

 

続いてガス代です。

ガス代

ガス代も上昇です。

お風呂の給湯器の温度が更に上がっています。

基礎生活費②:29,813円

交通費と医療費です。

今月は被服と美容院代がありました。

ゆとり費:13,347円

今月のゆとり費は、交際費や外食がありました。

年末なのでお年賀を買ったり。

年末は出費が多いですね。

貯蓄合計(収入ー支出):682,800円

貯蓄率

貯蓄率は77.9%でした。

かなり高い貯蓄率ですが、ボーナス月なので当然ではあります。

 

貯蓄率の計算式

貯蓄率=貯蓄額÷可処分所得(収入)×100

投資信託:186,162円

12月のスポット購入はありませんでした。

あと12月は夫の積立NISAがありませんでした。(他の月で2か月分やっていた)

現金預金(残高):496,626円

7月以来、久しぶりに現金が残りました。

まとめ

一応やりたかった場所の大掃除が終わりました。

あとは不用品を地道にフリマアプリで売っています。

ゆうパケットポストというのを知って、発送が楽になりました。

コンビニ行くのが地味に面倒だったんですよね。5円くらい上がろうが、ポスト投函の方が楽です。

これで2022年の家計簿が出そろったので、貯蓄率などまとめたいですね。

 

妻アイコン

あーミニマリストに憧れます