おふたりさまのアーリーリタイア

DINKs(夫正社員+妻派遣)夫婦が、経済的に安定してアーリーリタイアを目指します。

【クレカ積立】SBI証券×三井住友カード|投信ポイントが最強

妻アイコン

SBIでクレカ積立を始めました!

 

 

なぜ今投資信託の積立金額を増やしたのか

米株調整局面?恒大集団の経営危機が他国の株価に波及するか?

ここが直近の天井になるのでは?

…とここで増額するのはどうなのかとかなり迷ったのですが、最近FIREを意識してしまい、投資信託の割合を増やしたくなって増額しました。

先のことは誰にも分らないので、思い立ったときが始めるタイミングです。

長期投資なので、むしろ積立序盤での暴落は大歓迎です。下がってくれるからたくさん買えるのです。

増額したいタイミングで、SBI証券でクレジットカード積立ができるようになったことも大きいです。

SBI証券でクレカ積立ができるようになった

2021年6月末から、SBI証券でクレジットカードで積立信託が買えるようになりました。

これまでは、夫婦で楽天カード10万円分の投資信託だったのですが、SBIでもクレジットカードで買えるようになったことが決め手で増額することにしました。

もちろん積立NISAも買えます。

これで夫のSBI口座で+5万で、合計15万円の積立です。あとの5万は現金での積立です。
※自分のSBI口座は、私個人の積立に使っています。

積立投資でポイントが貰える

SBI証券では通常0.5%のVポイントが貰えます。

楽天証券は1%のポイントなので、楽天証券には若干劣りますが、投信マイレージサービスは楽天に勝る部分もあるので、保有している商品によって使い分けてもいいかも。

私も増額と同時に、買い付ける商品を見直してます。

(そもそも投資信託保有でポイントが貯まるのを最近知った(-_-;))

三井住友カードのNLがおすすめ

今回は三井住友カード(NL)を作りました。

三井住友カードゴールド(NL)もありますが、年会費無料の条件達成(年間100万円以上の利用で翌年移行の年会費永年無料)が私には難しいかなーと。

我が家は楽天カード決済を軸にしているので。

でも楽天経済圏に興味のない方にはいいかと思います。

  三井住友カード(NL) 三井住友カードゴールド(NL)
年会費 永年無料 5,500円(税込)
年間100万円以上の利用で翌年移行の年会費永年無料
ポイント還元
最大5%
継続特典 なし 毎年年間100万円の利用で10,000ポイント還元
付帯サービス 海外旅行傷害保険(最高2000万円) 空港ラウンジサービス
海外・国内露光障害保険(最高2,000万円)

1万ポイント還元はいいなー。

注意点!家族カードでは積立できない

自分名義の三井住友カードを持っていたので、夫の三井住友カードを家族カードで作ればいいやと思って作ったのですが、いざ登録しようとしたら出来ませんでした。。

私みたいな抜けたことをする人は少ないと思いますが、お気をつけください(;'∀')

妻アイコン

クレジットカードは増えすぎないようにちゃんと管理しなきゃなぁ

 

 

 

【家計簿公開】2021年8月|エアコンで電気代アップ

妻アイコン

年収650万円、結婚7年目DINKsの家計簿を公開します

 

 

収入

夫:20300円

妻:17500円

合計37800円(四捨五入してます)。これぐらいが平均の毎月の手取りの給与です。

支出

支出の分類

妻アイコン

うちでは支出を下記のように分類しています

基礎生活費①(月予算13万)

月々、ほぼ固定でかかる支出です。あまり増減はありません。

基礎生活費②(年予算50万)

年間でかかる支出です。毎月かかるものではないものをこちらに入れています。

ふるさと納税は税金としてこちらに入れています。

ゆとり費(年予算30万)

人生を豊かにする支出。削れるものです。外食やお茶代は、食費とは別にしています。

また突発的にかかる冠婚葬祭もこちら。

貯蓄は投資信託と現金預金

投資信託は、支出ではなく貯蓄に入れています。

消費するわけではないし、貯めていくものなので…

支出にしちゃうとテンションあがりません。

2021年の8月の支出の内訳と貯蓄

内訳

電気代がエアコンでいつもより高い。それ以外は特に変わったことなし。

コロナで外出しなくなって本当にゆとり費が減りました(;'∀')

貯蓄率はまぁまぁです。

投資より現金の比率が多めなので、前回の記事通り投資信託の比率を見直しました。

10月からは投資信託の割合が増える予定です。

 

rakkosan777.hatenablog.com

 

夫アイコン

貯蓄率70%が夢

金融所得課税、25%~30%に増税?

夫アイコン

えーと、庶民に投資してもらいたいんじゃなかったのかな?

NISA、iDeCoと、国は国民に自ら老後のために資産を増やしていってほしい、というメッセージを送っていたと思っていたんですが、どうやら違うようです。

岸田さんのいう「『1億の壁』の打破」とは、1億以上の所得になると実効税率が下がるので、高所得者の税負担をアップしたいよね、というお話みたいですが、「一律」アップじゃ意味が違ってくる。

一律だったらただの増税じゃないですかー

年収300万程度の庶民が、給与所得以外の収入を作ろうと頑張って投資してるのに。

せめて累進課税にしなさいよ。それこそ総所得1億円以上の。

 

そして増税するなら、NISA枠を増やしてください。

高配当ETFを積み立てるのを悩んだことがありますが、増税するとなったらやっぱり投資信託一択ですね。

妻アイコン

当面は見直さない、とか日和ってきてますが、選挙が終わるまでですね、わかります。