おふたりさまのアーリーリタイア

DINKs(夫正社員+妻派遣)夫婦が、経済的に安定してアーリーリタイアを目指します。

【本のレビュー】FIRE 最強の早期リタイア術 最速でお金から自由になれる究極メソッド

妻アイコン

私がFIRE(アーリーリタイア)に興味を持ったきっかけとなった本をご紹介します

FIRE 最強の早期リタイア術
最速でお金から自由になれる究極メソッド
著者: クリスティー・シェン, ブライス・リャン
訳者: 岩本正明
発売日: 2020年03月19日
出版社: ダイヤモンド社

数年前からインスタグラムでたまに「FIRE」という言葉を見かけることが多かったのですが、
「早期リタイアなんてそんな簡単にできるもんじゃない」と思っていました。

しかしこの本を読んで、「あれ、意外に不可能じゃないかも?」と考えが変わり、
自分も経済的自立を目指したい!と思うようになりました。

この本はこんな人におすすめ
●FIREとはどんな考えなのか知りたい
●仕事は辞めるつもりはないが経済的に自立したい
●具体的なFIRE計画の参考にしたい
●自分に合ったFIREの方法を知りたい

 

 

 

「FIRE 最強の早期リタイア術」の見どころ

  • 著者の育った極貧環境が欠乏マインドを育てたこと
  • まずは「お金>仕事のやりがい」を目指す考え方
  • リタイア時期を決める最大の要因は年収ではなく貯蓄率であること
  • 暴落を乗り切る方法
  • 現金クッションという考え方
  • 自分に合ったFIREの方法

この本を読んでの発見

自分にとっての幸福を考えるきっかけとなった

初めての物を買ったときの幸福感を、2回目以降は同じだけ得ることができないということにハッとさせられました。

 私はいつの間にかヘドニック・トレッドミル現象〔人は幸せに慣れる生き物だという性質のこと〕に陥っていたのです。
 私たちは何か特別なものを買ったとき、もしくは昇給したとき、幸福になります。人生における前向きな変化を知覚するからです。同様に、何か悪いこと(タイヤのパンクや健康問題)が起きたときには、その後ろ向きの変化によって私たちは落ち込みます。ただ時間とともに、そのニューノーマル(新たな常態)にも慣れ、幸福感はもともとの水準に戻るのです。

「FIRE 最強の早期リタイア術 最速でお金から自由になれる究極メソッド」クリスティー・シェン&ブライス・リャン 第6章「ドーパミンいついてわかったこと」 P.80 より

 彼女は参加者にいくら稼いでいるのか、そして幸福になるためにいくら必要だと思うのかを紙に書いてもらいました。平均すると、人々はいま稼いでいる収入の2倍の収入が必要だと答えていたのです。いまの収入が3万ドルであろうが、10万ドルであろうが関係ありません。幸福になるための収入はいまの収入との相対的なものだったのです。

「FIRE 最強の早期リタイア術 最速でお金から自由になれる究極メソッド」クリスティー・シェン&ブライス・リャン 第6章「ドーパミンいついてわかったこと」 P.81 より

幸福感というのは相対的なものだと著者は言っています。

ただ、この幸福のメカニズムというのは、「モノの所有」だけに言えることで、経験には当てはまらないのではないか?ということです。

確かに物を所有したときの喜びは確かに最初はありますが、いずれ慣れるし飽きることがあります。なんで買ったんだろうと思うことも頻繁にあります。

逆に旅行の喜びというのは、行った後も思い出して度々話に上がったり、また同じ場所に行きたいと思ったりもします。

モノより経験のほうが幸福度が高い、というのは確かにそう言えるかも、と感じました。

リバランスの意味を理解した

積立投資信託の本は数冊は読みましたが、正直リバランスというものの重要さを理解していませんでした。

自分が(適当に)決めたポートフォリオ(株式と債券の割合)が元に戻るようにリバランスすることが、なぜリターンに直結するのかピンと来ていませんでした。

ですがこの本で、著者が実際に暴落を乗り切った様子を見て、やっと意味を理解できました。

リバランスすることで、自動的に「値上がりしている商品を売り、値下がりしている商品を買う」ことになるんですね。

やっと腑に落ちました。

現金クッションと利回りシールドという考え方を知った

リタイア初期の暴落時に、資金を減らさないようにする方法です。
現金を持っておくことの大切さを改めて確認できました。

現金クッションを用意する場合

下落相場になったときは、資産を売却せずに現金を活用します。

史上最悪の世界恐慌のケースでは暴落から戻すのに5年かかったため、生活費の5年分の現金クッションがあれば乗り越えられる、ということです。

例)年間の生活費が220万円の場合
 220万円×5年=1100万円

利回りシールドがある場合

ETFなどの配当金を、再投資せずに使えば、現金をそんなに用意していなくても耐えられます。

現金クッション=(年間支出ー年間利回り)×年数

 

 

この本を読んで一つだけ疑問

疑問は以下の利回りシールドについての箇所です。

 その結果、利回りシールドという戦術にたどり着きました。利回りシールドとは、一時的にポートフォリオの資産の中心を高利回り資産に置き換えるという戦術です。
「一時的に」というキーワードに注目してください。長期的には、あなたの投資のポートフォリオは低コストのインデックスファンドを中心に構成するべきです。どうしてかと言うと、それが、トリニティ大学の研究がなされた前提条件だからです。その前提条件からあまりに離れすぎていると、4パーセントルール自体が破綻してしまいます。ただ、リタイア直後の最初の5年間だけ利回りシールドをつくることで、4パーセントルールにつきまとう最も大きな問題を解決できるのです。

「FIRE 最強の早期リタイア術 最速でお金から自由になれる究極メソッド」クリスティー・シェン&ブライス・リャン 第11章 現金クッションと利回りシールド P.184 より

 

資産の一部を高利回り資産に置き換えることで、リタイア中に資金が底をつくことを防ぐことができると書かれています。

その置き換える資産としては以下が挙げられています。

高利回り資産

「置き換える」とは具体的にどういうことなのでしょう。

例えばインデックス投資信託の5千万の資産があったとして、
リタイア直前に投資信託をほとんどすべて売却し、高配当利回りの商品を購入するのでしょうか?
大半を買い替えないと、配当利回りを出す商品だけで、生活費を捻出できないですものね。

「インデックスの取り崩し」から「配当生活」へ一時的に変えるというのは現実的に可能なんでしょうか?
なぜなら、売却した時点で「税金」がかかってくるんですよ。
配当再投資し続けて育ててきたインデックス投資信託を、ここで税金払っちゃうの!?と思ったのですが…

しかも一時的というのだから、5年たったらインデックス投資信託に買い替えるということですよね?

投資信託→高利回り資産→投資信託

これだけで資産が目減りしませんか?

現実的なイメージがわきませんでした。。
何か私が見落としているのでしょうか。誰か教えてください。。

夫のアイコン


相変わらずレビューと言いながら、分からないことを人に聞くスタイル(笑)

 

妻アイコン

だってインデックス投資でやってきて、ここで高配当!?と思って…。とりあえず私は「現金クッション」を多めに用意することになりそうです