インデックス投資と配当金でFIREするブログ

子なし夫婦(夫正社員+妻派遣)が40代で早期退職を目指します。

【配当金】7月|1476とAGGをスポット購入

【配当金】5月|TLTとAGGは毎月配当がうれしい

2025年春から高配当投資を始めました。

40代でFIREを目指すわが家の毎月の配当金について報告します。(7/20現在)

 

 

配当あり資産

配当あり資産

現在の配当を出す資産は上記の通りで、1185万円です。

Tracers日経平均高配当株50インデックス、1494 (One ETF 高配当日本株)、SBI欧州高配当株、SBI・SCHD、2014( iシェアーズ 米国連続増配株) のみ積み立ててます。

債券ETF、1476(J-REIT)はスポット購入のみで積み立てはしてません。

 

7月、1476(J-REIT)を20万円買い増しました。

1476は来年NISA枠で買おうと思ってましたが・・・耐えられず特定口座で買ってしまいました。

管理が面倒になるのに(笑)

 

そしてAGGも50万円ほど買い増しました。

下がった時に買おうと思っても、そのチャンスがもう来ないかもしれませんし。

最低でも100万円分は持っておきたいと思って。

とりあえずは満足できました。

妻キラキラ

安い今買っておくのだ

夫

下がったら更に買え!だね

配当金推移

配当金推移

7月はAGG、EDV、TLTの債券ETFの配当のみです。

7月の配当金(税引き後概算)は42,618円でした。

 

 

EDV(バンガード超長期米国債ETF)の週足チャート

EDV

EDVはまだまだ底を這うようなチャートです。

安定した下降トレンドと言えます。

ヨコヨコでいいので、これ以上は下落しないといいなーと思います。

まだまだ付き合いが長くなりそう。

でも配当貰えてうれしいからまぁいいです(笑)

妻キラキラ

いつか売りたいと思いながら、現在の配当金のメインになってる(笑)

夫

まったりいこう