平均世帯年収以下のDINKs(夫正社員+妻派遣)がアーリーリタイアを目指しています。
今月の資産を公開します。(評価額6月29日時点)
資産推移
総資産は先月比160万円、3ヵ月連続の増加です。
5600万円の大台にのりました。資産額の更新は2024年12月以来です。
S&P500、ナスダックが最高値更新し、日経平均も4万円代回復しました。
日経平均は週間騰落率4.55%、ちょっと出来過ぎですね。
しかしはやく最高値を更新してもらいたいものです。
なんだかんだ日本株にも期待しているよ
高配当投資考えだしてから見る目が変わってる(笑)
総資産:5600万円
投資信託は141万円増加、株・ETFが46万ほど増加しました。
積立しているETFがあるので、どんどん増加していっています。
- 2014「iシェアーズ 米国連続増配株ETF」(DGRO)(特定口座で手動積立)
- 1494「One ETF 高配当日本株」(特定口座で積立)
- 1476「iシェアーズ・コア Jリート」(NISA成長投資枠)
- EDV「バンガード超長期米国債ETF」(特定口座)
- TLT「iシェアーズ米国債20年超ETF」(特定口座)
- AGG「iシェアーズ コア 米国総合債券市場ETF」(特定口座)
銘柄を選定・管理する能力がないので、個別株を買う予定はありません。
たまにうらやましくなるけど・・・
6月のスポット購入
6月のスポット購入はありませんでした。
頻繁に買いたい気持ちが湧きますが、現金比率が減っているグラフを見て落ち着かせています。
直近1年間で現金が1千万がくらい減っていますからね。
債券ETFやJ-REITをスポット購入したせいではあるんですが。
このまま月52万円も積み立てつづけていたら、絶対現金足りなくなります。
金額は増やさずこのまま積立続けようと思います。
NISA枠開いてて現金足りなくなったら特定口座から買い替える予定
EDVが上がってくれたらベストなんだけどね