おふたりさまのアーリーリタイア

DINKs(夫正社員+妻派遣)夫婦が、経済的に安定してアーリーリタイアを目指します。

【家計簿公開】2023年3月|食費が上昇

年収650万円、DINKs夫婦の家計簿を公開します。

※給与明細が揃うのが翌月末になるため、1か月ほど公開が遅れます。

 

 

 

今月の収入:438,000円

二人ともフルタイム、夫は正社員、妻は派遣です。

(※収入は四捨五入しています)

夫:231,000円
妻:207,000円

3月はいつもより多めです。

二人とも少し残業がありました。

支出について

支出の分類

妻アイコン

我が家では支出を下記のように分類しています

基礎生活費①(月予算13万)

月々、ほぼ固定でかかる支出です。あまり増減はありません。

家賃、光熱費、通信費、食費、日用品です。

基礎生活費②(年予算50万)

年間でかかる支出です。毎月固定で使うわけではないものをこちらに入れています。

交通費、医療費、被服、美容院、まとめ買いするサプリや健康関係のものなど。

ふるさと納税は税金としてこちらに入れています。

ゆとり費(年予算30万)

人生を豊かにする支出。削ろうと思えば削れるものです。

家具、家電、雑貨、娯楽(本、施設使用料)などです。

外食やカフェ代は、食費とは別にしています。

また突発的にかかる冠婚葬祭もこちら。

貯蓄は投資信託と現金預金

投資信託は、支出ではなく貯蓄に入れています。

消費するわけではないし、貯めていくものなので…

支出にしちゃうとテンションあがりませんからね。

iDeCo確定拠出年金含め、月々20万円拠出しています。

ルールが発動すれば、スポット購入もしています。

今月の支出の内訳と貯蓄

今月の支出の内訳

支出合計:227,444円

基礎生活費①:152,847円

今月も食費が6万円超えてしまいました。

例のごとく、楽天おかいものマラソンでまとめ買いです。

今回は煎り豆、オーガニックの味噌や調味料、MCTオイル、すりごま、ミックスナッツ、にがり、べにふうき茶など多数。

 

過去2年と光熱費(電気とガス)の比較をします。

2023年は黄色です。まずは電気代。

電気代

去年よりも減りました。いい感じです。

 

続いてガス代です。

ガス代

ガス代はもかなり減りました。

昨年よりは高いですが、まぁいいでしょう。。

基礎生活費②:63,160円

今月はプロテインを購入。結構高いんですよねぇ。

できるだけ余計なものが入っていないものを買いました。

 

また、アトピー用に保湿クリームを購入。悪くなさそう。

そして楽天ふるさと納税で、エプソムソルトを購入。

エプソムソルトは2回目の購入です。

マグネシウム補給目的です。続けたいけど結構お高いんですよね。

ふるさと納税にあったので助かります。

ゆとり費:1,520円

今月のゆとり費は、収納家具です。

すぐに収納がリバウンドしてごちゃごちゃになるので、今回は考えに考えて買いました。

また夫の飲み会があったので交際費に計上。

貯蓄合計(収入ー支出):210,830円

貯蓄率

貯蓄率は48.1%でした。

先月と同じく50%を切ってしまいましたが、必要な買い物が重なったので仕方ありません。

残業で少し収入が増えたので助かりました。

 

貯蓄率の計算式

貯蓄率=貯蓄額÷可処分所得(収入)×100

投資信託:375,662円

3月のスポット購入はありませんでした。

3月も私の積立NISAを、ボーナス設定で増額しています。(199,500円)

3月で私の積立NISAはほぼ終了しました。

現金預金(残高):0円

今月も現金が残りませんでした。

まとめ|健康に投資中!

2021年の食費の平均は48000円、2022年は43000円でした。

これからは50000円台くらいになりそうな予感がします。

味噌がなかなか長期熟成・国産大豆・遺伝子組み換えでない(分別生産流通管理済みでもOK)のものが見つかりません。

スーパーで買えると助かるんだけどなぁ。。どれかを妥協しないとありません。

味噌汁毎食飲むのでキロ1000円するのはなかなかきついです。

 

ちなみにここまでこだわる前は、ひかり味噌の「円熟」を使っていました。

スーパーで買えるし安い、原材料が少ない。

でも安いっていうことは長期熟成じゃないんだよなぁ、きっと。

全国の味噌、何か月熟成か明記してもらえないかなぁ?(笑)

妻アイコン

どこかで妥協しなきゃなぁ・・・