おふたりさまのアーリーリタイア

DINKs(夫正社員+妻派遣)夫婦が、経済的に安定してアーリーリタイアを目指します。

【個人賠償責任保険】クレジットカードの比較

妻アイコン

他の保険は削っても、個人賠償責任保険だけは必要です

 

個人賠償責任保険は自転車に乗るなら絶対必要!

死亡保険や医療保険には入ってないのですが、ずっと個人賠償責任保険には入らないとなぁと思っていました。
もし1億程度の損害賠償になるような事故を起こした場合、FIRE計画なんてやってる場合ではありません。
人生積んでしまいます。

車や火災保険やクレジットカードに付帯してることがあるらしいのですが、うちは車がないので保険に入ってないし、家の火災保険は個人賠償がついてましたが2千万まででした。
やっぱり最低でも1億は欲しい!

クレジットカードで加入できる個人賠償責任保険の比較

そこで持っているクレジットカードで調べてみましたが、三井住友カードがよさそうでした。

三井住友カードのポケット保険では、「日常生活賠償」という名前。

  三井住友カード 楽天カード JCBカード
プラン ポケット保険 自転車プラン  JCBトッピング保険
日常生活保障プラン
保険料 月額190円~ 年額2830円 月額210円
個人賠償責任保険金額 1億~3億 1億 1億
死亡・後遺障害保険金額 1000万円 100万円(本人のみ)
入院保険金日額 500円(本人のみ) 4,500円
通院保険金日額 2,000円
示談交渉 あり あり あり

保険マンモス

ポケット保険の「日常生活賠償」とは?

こんなときに保険金が支払われる

  • 自宅の水漏れにより階下の他人の部屋を水浸しにした
  • ゴルフプレー中、誤って他人にボールが当たりケガをさせた
  • スノーボードで滑走中、子供と接触し、骨折させた
  • 波乗り失敗。サーフボードが飛んで、他人の頭に直撃しけがをさせた
  • ルアーをキャスト時、背後の釣客にルアーが引っ掛かってしまいケガをさせた
  • ベランダから花瓶が落ちてしまい、他人の車にキズをつけた
  • 自転車で歩行者に接触し、ケガをさせた
  • 買い物中、店舗に飾ってあったつぼを誤って落として壊した

日本国内において発生した事故については、示談交渉あり

保険金が支払われない例

  • 故意
  • 地震・噴火またはこれらによる津波
  • 戦争・暴動
  • 仕事中の賠償責任
  • (他人から)借りている物や預かっているものの賠償
  • 同居の家族への賠償
  • 自動車使用時の賠償
  • 放射能汚染

被保険者の範囲

加入タイプ(本人型・夫婦型・家族型)を問わず、次の方全てが被保険者になる

  • 本人(被保険者)
  • 本人の配偶者
  • 本人または配偶者の同居の親族
  • 本人または配偶者の別居の未婚の子

LifeR 無料面談完了 ポイント不可

ポケット保険に加入してみた

「基本トレイ」を選ぶ

「基本トレイ」の「傷害死亡・後遺障害」か「傷害入院・通院」のいずれかは選ばないといけません。
私は一番安い「傷害入院・通院」の「傷害入院のみ補償」にチェックを入れて、500円を選択しました。

f:id:rakkosan777:20211024132941p:plain

「オプション」を選ぶ

「オプション」の「日常生活賠償」が今回私が欲しい補償です。
1億~3億まで選べるのがいいですね。
2億あれば問題ないかな?と2億にしました。3億でも210円なので、10円しか変わらないんですけどね。
必要ないだろうものには10円も払いたくない、ということで2億です(笑)
免責金額は5000円です。
※「免責金額」とは、支払保険金の計算にあたって損害または費用の額から差し引く金額で、自己負担となる金額。

「加入タイプ」を選ぶ

本人型、夫婦型、家族型から選択します。

f:id:rakkosan777:20211024133019p:plain

オプションの「個人賠償責任(補償開始日が2019年9月30日以前の場合)」「日常生活賠償(補償開始日が2019年10月1日以降の場合)」「受託物賠償責任」「弁護士費用(補償開始日が2019年10月1日以降の場合)」は「本人型」でも配偶者・家族の損害を補償します。詳細は、重要事項のご説明等を参照ください。ただし、基本トレイの「傷害死亡・後遺障害」「傷害入院・通院」はご本人様のみの補償となります。

基本トレイの「傷害死亡・後遺障害」「傷害入院・通院」を配偶者や家族にも補償したい場合は、「本人型」以外を選べばいいと思います。
今回は「日常生活賠償」に入りたかっただけなので、「本人型」にしました。

これで月額200円で安心が得られました。

妻アイコン

月額200円=年間2400円=10年で2万4000円=50年で12万円か~
こうしてみるとほんとチリつもだね。
月額数百円の節約や貯金でも、塵も積もれば山となるということがよく分かるわ。

夫アイコン


固定費というのはほんとに効いてくる。
自分に必要な保険かどうか、しっかり精査することが大事なんだな。

お金の教養講座