おふたりさまのアーリーリタイア

DINKs(夫正社員+妻派遣)夫婦が、経済的に安定してアーリーリタイアを目指します。

【ふるさと納税】la base(ラバーゼ)鉄揚げ鍋セット|新潟県燕市

妻アイコン


食品以外でこれまでで一番良かった返礼品を紹介します

 

 

la base(ラバーゼ) 鉄揚げ鍋セット

 

la base

la base

la base(ラバーゼ) 鉄揚げ鍋セット

新潟県燕市の返礼品です。去年頂いた返礼品なんですが、凄く使い勝手がいいです。

この鍋で揚げ物を作ると初心者でも美味しく上手に仕上がります。楽に美味しく揚げることができて、手入れも簡単、周りが汚れない等、揚げ物にまつわるストレスを解消した揚げ鍋です。三点すべてがスタッキングできるので収納にも便利です。秀逸な揚げ鍋です。

公式サイトより)

実際使ってみた感想

  • 油はね防止ネットがなくてもほとんど油が跳ねない
  • 揚げかごがあることで、引き上げが楽
  • 本体の汚れが落ちやすい、お手入れしやすい
  • とにかくおしゃれ!

22cmと28cmがあります。

二人暮らしなので、22cmでいいかなと思ったんですが、28cmでもよかったなーと思っています。

うちは大量に揚げることが多いので…お弁当用に冷凍するので。

素揚げ

野菜の素揚げ、フライドポテトなどは揚げかごを使うと便利です。

揚げかごを油から引き揚げて、鍋の取っ手に引っ掛けることで、油切りが楽にできます。

これはほんと便利~

↓蓮根チップスを揚げてみました。

ラバーゼで素揚げ1

↓油はね防止ネットを付けても中身は確認できます。

ラバーゼで素揚げ2

ですがそもそもあまり跳ねないんだよな~

鍋の形状のおかげなのかなぁ?

↓鍋の取っ手に引っ掛けて油切り

ラバーゼで素揚げ3

唐揚げや天ぷら

少量なら揚げかごを入れたままでも使えます。

ただ量が多いと、揚げかごと衣が接してしまうので、揚げかごに衣がついてしまうことがあります。

多分少量ずつ揚げるのがいいと思いますが、うちは大量に揚げるので、唐揚げなんかを作るときは外しています。

↓鶏のから揚げを揚げてみました。

ラバーゼで唐揚げ1

1kgの鶏ももを3回に分けて揚げました。

この揚げ鍋を買ってから揚げ物の頻度が増えました(笑)

お手入れしやすい

食洗器非対応ですが、揚げかごや油はね防止ネットはステンレスなので、食洗器でも大丈夫だと思います。

私は食洗器に入れるスペースがある時は入れてます(本体以外)。

その辺は自己責任でお願いします。

本体はスポンジで洗いますが、とても汚れが落ちやすいです。

鉄らしいのですが、ざらざらしておらず、表面はつるつるです。

ふるさとプレミアム
ふるさと納税 さとふる

高い還元率 還元率は4割以上

還元率が非常にいい。

残念ながら楽天ふるさと納税にはなく、ふるさとチョイスでしか見かけませんでした。

還元率は35%を超えたらお得かなと思っています。

還元率(%)

返礼品の市場価格÷ふるさと納税の寄付金額×100

  • 22cm 30,000円、楽天での送料込み最安値は13,200円
    還元率=13,200÷30,000=44%
  • 28cm 4万円、楽天での送料込み最安値は16,500円
    還元率=16,500÷40,000=41.2%

還元率44%はかなり優秀ですよ。

この満足感以上の返礼品にはまだ出会ってません。

もうひと回り大きいものにすれば良かったと少し後悔しています。

来年は何か生活用品を選びたいな~。4万以内で。。(夫の限度額マックスできるのが4万くらい)

ふるさと納税ではなく普通に買いたいという方はこちらでどうぞ。

 

 

 

楽天ふるさと納税 以外にも、さとふるさとふるポケマルふるさと納税ふるさとプレミアムふるさと納税ニッポンなどふるさと納税はいろいろサイトがあるので活用してみてください。

 

 

 

【個別株】損切り(ロスカット)設定してますか

妻アイコン

建玉が上髭で狩られてから1か月、ようやく向き合う気になったのでせめてネタとして昇華させてください

 

 

4927 ポーラ・オルビスホールディングス 【化学】

東証1部 4927 化学

(株)ポーラ・オルビスホールディングス

化粧品4位。高級品のポーラ、通販のオルビスが2大ブランド。
育成ブランド「THREE」も

ポーラ・オルビスホールディングスのチャート

久々、、というか人生3度目くらいの空売りです。

分析

テクニカル分析
ファンダメンタルズ分析
  • PER:49 (同業種平均20.51)
  • PBR:3.21 (同業種平均1.83)

→割高と判断。まだ売られる余地あり。

売り注文からロスカットまで

①翌日成り行き注文

ロスカットは引け後、2ATR※の2622円で注文。

ATRはAverage True Rangeの略。その銘柄の平均的な1日の値動きを意味する。

ポーラ・オルビスホールディングスのチャート2

②安値更新、トレール注文

ロスカットラインは、直近高値よりやや上の2592円に。

ロスカット

上髭で狩られる(高値2593…!)
損失11800円。

④11/1決算

決算は悪く、その後順調?に下降トレンド発生。

反省

決算はまだ1か月程度あるので、そんなに気にしなくていいかと思っていましたが、やっぱり決算前は売り買いが拮抗してしばらく決算出るまでは明確なトレンドがでなかったです。
決算前に決済すればいいくらいの気持ちでしたが、甘かったです。

ロスカットラインを動かさなければ良かった、というのが結果論ですが、やはり仕掛けた時期が悪かったと思います。

終値で確定した後に判断するようにすればよかったかな…と思ってしまいます。

こういう狩られ方が一番腹が立ってしまうんですが、こうして冷静にチャートを見ていると、やっぱり決算前に仕掛けた自分が悪い気がしてきました。

今後の課題

ロスカットを動かすタイミングについて悩んでます。

頭の中でロスカットラインを動かしておいて、終値でそのラインを越えたとき、翌日成り行き注文出そうかなとか考えてますが、果たして自分にそんなことができるのか…?

ロスカットを事前に注文しておくことのメリットは、損失の確定という心理的にダメージがある行為を、自動的にしてもらう、というところにあると思います。
それを自らの手でできるのだろうか?なんだかんだ理由をつけてロスカットできなさそう。

今ポジションを持っているのが3つほどあるのですが、すべてロスカット注文をしていません。
それはキケンだからせめて深めのロスカット注文をしておこうかと思うのですが、それはそれでもしヒゲにでもかかったら腹が立つし…

株ってほんと難しいですね。。。
正解がないからなー。。
まぁ信用取引ロスカットは設定すべきかなぁ。

夫アイコン


手じまいのタイミングは永遠の課題だね。。

損切できない方に是非よんで頂きたい一冊

 

【アーリーリタイアへの近道】貯蓄率50%を維持する思考術|あるだけ使ってないですか?

妻アイコン

年収650万円、結婚7年目DINKs夫婦の貯蓄率を公開します

この記事はこんな人におすすめ
●貯金がしたいけど貯まらない
●貯蓄率を上げる方法を知りたい
パーキンソンの法則を知りたい
●アーリーリタイア(FIRE)をしたい

 

 

 

 

大事なのは収入ではなく「貯蓄率」

最近アーリーリタイアで、8千万円あっても1億円あっても無理!なんていう記事や書き込みを見ることがあります。

無理かどうかはその人の支出次第だと思うんのですが…。いったい年間いくら使うと想定しているのでしょう?

4パーセントルールは5パーセントの人は資金を底をつく、ということなので、ギリギリでリタイアするともちろん失敗するパターンもあると思います。

年収1000万円あっても、年間支出が800万円なら、資産8千万円貯めても(もちろんリターンによりますが)10年くらいで尽きてしまうでしょう。

あなたがリタイアできるタイミングを決める唯一最大の要因は貯蓄率です。年収ではありません。

クリスティー・シェン&ブライス・リャン『最強の早期リタイア術 最速でお金から自由になれる究極メソッド』(2020年)より

収入の何%で生活できるのか、何%貯蓄できるのか、問題はそこだと思います。

ちなみに貯蓄率は下記の計算で出します。

貯蓄率

貯蓄額÷可処分所得(収入)×100

らっこ家の貯蓄率

貯蓄率

上のグラフは、らっこ家の年間貯蓄率の推移です。

実際の資産総額(評価額)ではなく、投資や貯蓄に回した金額です。

※2017年、2018年の家計簿のデータが飛んでるので、通帳から推察しています。。

平均貯蓄率は53%です。

収入の半分は貯蓄に回しています。

 

貯蓄率を高めるには

パーキンソンの法則を知る

パーキンソンの法則というものがあります。

シリル・ノースコート・パーキンソンの著作『パーキンソンの法則:進歩の追求』で提唱された法則です。

第1法則「仕事の量は完成のために与えられた時間をすべて満たすまで膨張する」
第2法則「支出の額は、収入の額に達するまで膨張する」

要は人は時間もお金もある分だけ使ってしまうということです。

いくら収入が増えても、増えた分だけ支出も増やしてしまうんですね。

年収が800万円とか1200万円とかの人で、ほとんど貯蓄ができていないとかいう人がいると、「なんでやねん!」と思うんですが、これは収入が上がったらすぐ支出を増やしてしまう人が多いのかなと思います。

生活水準を上げてしまうんですね。

家賃が高い部屋に引っ越したり、外食しまくったり。

そして収入が減った時、支出は減らすことができず、苦しい状態になってしまうのだと思います。

関係ないと思ったそこのあなた。

「ボーナスが入ったから、何に使おうかな?」

と思ったことはありませんか?

これも収入があったらあった分だけ使うという考えからだと思いませんか。

夫のアイコン


自分へのご褒美を否定するわけじゃないけど、お金を使いたくて使うのはちょっと違うよね

あるだけ使ってしまうなら先取り貯金

貯蓄ができる人は、残ったお金が自然に貯まっていきます

ある分だけ使ってしまう、貯蓄ができない人は、先取り貯金が効果的です。

収入から決めたお金を、貯蓄用口座に移動してください。

そして、残ったお金でやりくりすると決めてください

あなたの収入は初めからそれだけだったのです。

お金は必要になったときに使うもの

私が一番大切だと思っていることは、

貯蓄をしたいなら、臨時収入があったとき使うべきではありません

ということです。

貯金し続けろというわけではありません。

お金は「収入があったときに使う」ものではなくて、「必要なときに使う」ものなのです。

まとめ|貯蓄率を上げる方法

  • 収入を上げる、支出を減らす
  • 生活水準をむやみに上げない
  • お金は必要なときに使う

貯蓄のうち、自分が許容できる割合を投資に回せたら完璧です…といいたいですが、最終的な投資の判断は、自分自身の判断と責任で行ってください(笑)

夫アイコン


投資はブログやyoutubeだけで鵜呑みにせず、本で調べて自分自身が納得することが大切です。